記事 ERP・基幹システム 【事例取材】国産高級タオルブランド「Hotman」、そのきめ細かな生産計画と高い顧客満足度を支える販売管理システムに迫る 【事例取材】国産高級タオルブランド「Hotman」、そのきめ細かな生産計画と高い顧客満足度を支える販売管理システムに迫る 2011/05/30 ホットマンは、高級タオル製品の企画・製造から販売までを手がける国内でも珍しいタオル専業メーカーだ。明治元年創業の絹織物業をルーツに、現在は全国の百貨店や直営店73店舗で「Hotman」ブランドを展開している。同社では2009年7月に「WebAS Retail」を導入。顧客のニーズや販売動向をリアルタイムで製造や販売計画に反映させ、顧客満足度の高い商品提案に成功。コストの大幅な抑制も実現した。本記事では、ホットマンの事例から、「WebAS Retail」導入による成功のポイントを探ってみよう。
記事 ITコスト削減 なぜTwitterで売上アップできないのか:小規模企業における「業績改善」と「IT活用」の溝を埋める(後編) なぜTwitterで売上アップできないのか:小規模企業における「業績改善」と「IT活用」の溝を埋める(後編) 2011/05/30 前編では、年商5億円未満/従業員数20人未満の小規模企業の現状について解説した。この話をまとめると、小規模企業がIT投資を縮小する最も大きな理由は「資金的な余力がない」のではなく、「現状を維持する以外、特にITに対して投資をする必要はない」という認識を持っているということだ。その背景には「IT活用=売上増ではなく、単に業務効率を改善するもの」というある種のステレオタイプがあり、「業績改善」と「IT活用」の間にある溝を埋めることが課題であることを述べた。後編となる今回はこうした溝を埋めるために小規模企業が取り組むべき具体策について解説していく。
記事 経営戦略 日本IBM、100%出資子会社「e-Comm」を統合し非対面営業を強化 日本IBM、100%出資子会社「e-Comm」を統合し非対面営業を強化 2011/05/27 日本IBMは、7月1日付で100%出資子会社「e-Comm」を、非対面営業部門「ibm.com事業」に統合すると発表した。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 富士通、オーストラリア全土の光ブロードバンド網展開プロジェクトを受注 初期受注で約86億円 富士通、オーストラリア全土の光ブロードバンド網展開プロジェクトを受注 初期受注で約86億円 2011/05/27 富士通は27日、100%子会社の富士通オーストラリアがオーストラリア全土の光ブロードバンド網を敷設するためのネットワーク設計と工事を受注したと発表した。
記事 クラウド 【オンラインレポート】実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで 【オンラインレポート】実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで 2011/05/27 クラウドが市場に浸透する中、その利用環境の変化と規模の拡大とともにパフォーマンスや安定性の低下などの課題も挙げられている。また、多様なニーズに対応しつつコスト効果の高いサービスを実現するためにクラウド基盤ネットワークにもより広帯域・高性能が要求され、かつ需要の拡大に応えうる柔軟な拡張をシンプルに実現する技術・製品が必要となる。そのクラウドサービスを実現する次世代クラウド・データセンター基盤と期待されるネットワーク統合新技術としてFCoE/DCB(Fibre Channel over Ethernet/Data Center Bridinging[拡張Ethernet])が話題になっている。本特集では、セミナー「実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで」のオンラインレポートを通して、次世代クラウド・データセンター基盤と期待されるネットワーク統合新技術を国内における導入・構築事例を交えて解説する。
ホワイトペーパー クラウド 【講演資料】「Brocade One- データセンター・ビジョン&アーキテクチャのご説明」ブロケード コミュニケーションズ システムズ データセンタテクノロジー本部 部長 小宮崇博氏 【講演資料】「Brocade One- データセンター・ビジョン&アーキテクチャのご説明」ブロケード コミュニケーションズ システムズ データセンタテクノロジー本部 部長 小宮崇博氏 2011/05/27 セミナー「実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで」にて行われた、ブロケード コミュニケーションズ システムズ データセンタテクノロジー本部 部長 小宮崇博氏による講演「Brocade One- データセンター・ビジョン&アーキテクチャのご説明」の講演資料(レジュメ)PDFをダウンロードいただけます。
ホワイトペーパー クラウド 【講演資料】事例紹介:「クラウド基盤の再構築。iDCにおける『FCoE/DCB』対応『Brocade 8000/CNA』の利用」ビットアイル 福澤克敏氏、中島秀平氏 【講演資料】事例紹介:「クラウド基盤の再構築。iDCにおける『FCoE/DCB』対応『Brocade 8000/CNA』の利用」ビットアイル 福澤克敏氏、中島秀平氏 2011/05/27 セミナー「実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで」にて行われた、ビットアイル マーケティング本部 サービス開発部 部長代理 福澤克敏氏、iDC本部 システム技術部 第二技術グループ 中島秀平氏による講演「クラウド基盤の再構築。iDCにおける『FCoE/DCB』対応『Brocade 8000/CNA』の利用」の講演資料(レジュメ)PDFをダウンロードいただけます。
ホワイトペーパー クラウド 【講演資料】「企業のデータセンターが進化するために必要なものとは?」「Publickey」編集長 / Blogger in Chief 新野淳一氏 【講演資料】「企業のデータセンターが進化するために必要なものとは?」「Publickey」編集長 / Blogger in Chief 新野淳一氏 2011/05/27 セミナー「実例に学ぶ!次世代クラウド基盤FCoEの検証から環境構築まで」にて行われた、「Publickey」編集長 / Blogger in Chief 新野淳一氏による講演「企業のデータセンターが進化するために必要なものとは?」の講演資料(レジュメ)PDFをダウンロードいただけます。
記事 クラウド 日本HP、ハイブリッド環境におけるクラウドサービスの構築・管理を自動化するソリューションを発表 日本HP、ハイブリッド環境におけるクラウドサービスの構築・管理を自動化するソリューションを発表 2011/05/27 日本HPは26日、ハイブリッド環境におけるクラウドサービスの構築、管理を自動化するソリューション「HP Cloud Service Automation2.0」を発表した。
記事 人材管理・育成・HRM 父が息子に贈るコンサルティング講座(4)~「仮説脳を目覚めさせる-2」 見えてきた営業改革方法 父が息子に贈るコンサルティング講座(4)~「仮説脳を目覚めさせる-2」 見えてきた営業改革方法 2011/05/27 営業2部から5部の部長を集めた、営業支援システムのフェーズ1の評価会議は、「説得の設計」で狙ったとおりの成果を出した。4人の部長は、営業1部の原部長と僕、そして担当の石津の説明で、現行の営業システム(フェーズ1)の徹底活用を約束したのだ。もちろん、谷川事業部長がその場に居たことは大きい。それと、親父が言っていた、原部長の、会社をよくしようという思いが通じたようだ。
記事 業務効率化 日本オラクル、「警察向け捜査支援ソリューション」提供開始 日本オラクル、「警察向け捜査支援ソリューション」提供開始 2011/05/26 日本オラクルは、公共分野向けプラットフォーム「Oracle iGovernment」を基盤とした「警察向け捜査支援ソリューション」を提供開始した。
記事 ERP・基幹システム 新潟県の地銀、次期基幹系システムに日立の共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を採用 新潟県の地銀、次期基幹系システムに日立の共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を採用 2011/05/26 新潟県の第二地銀、大光銀行は26日、日立製作所が提供する地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」(ネクストベース)を次期基幹系システムとして採用すると発表した。2013年下期から稼働を開始する。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) リコーが復興支援で新体制、被災地の雇用促進のため工業増設を検討 リコーが復興支援で新体制、被災地の雇用促進のため工業増設を検討 2011/05/26 リコーは26日、6月1日付で「震災復興支援室」を新たに設置し、東日本大震災の復興支援体制を強化したと発表した。
記事 セキュリティ総論 日立ソリューションズ、ハンズフリー入退室認証も可能な「位置検知・通報システム」販売 日立ソリューションズ、ハンズフリー入退室認証も可能な「位置検知・通報システム」販売 2011/05/26 日立ソリューションズは、Webブラウザ上で位置情報を把握できる「位置検知・通報システム」を5月26日から販売開始する。
記事 設備投資 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのトップが語った3社3様のモバイル戦略 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクのトップが語った3社3様のモバイル戦略 2011/05/26 5月25日から27日にわたって、東京ビッグサイトで「ワイヤレスジャパン2011」が開催されている。初日となる25日は、総務省 総合通信基盤局長 桜井俊氏、NTTドコモ 代表取締役社長 山田隆持氏、KDDI 代表取締役社長 田中孝司氏、ソフトバンクモバイル 取締役副社長 松本 徹三氏らが各社のビジョンを発表した。モバイルを核とした「総合サービス企業」を目指すドコモ、3M戦略で「個人」から「世帯」へと焦点を変えるKDDI、中国以外のアジア地域でも投資を進めるソフトバンクと、3社3様の戦略が浮かび上がった。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 米ビジネス向けSNS大手のリンクトインが日本上陸 米ビジネス向けSNS大手のリンクトインが日本上陸 2011/05/25 ビジネス向けSNS大手の米リンクトインは、日本語のサービスを展開すると発表した。
記事 クラウド NECが「WebOTX V8.4」を発売、セールスフォースなどのクラウド連携を強化 NECが「WebOTX V8.4」を発売、セールスフォースなどのクラウド連携を強化 2011/05/25 NECは25日、サービス実行基盤ミドルウェアの最新版「WebOTX(ウェブ オーティーエックス) V8.4」を発売すると発表した。
記事 新製品開発 セラーテムテクノロジー、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server 3」を発表 セラーテムテクノロジー、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server 3」を発表 2011/05/25 セラーテムテクノロジーは、企業向けフォント管理ソフト「Universal Type Server」バージョン3を発表した。
記事 経営戦略 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~第三話 逆襲~ 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~第三話 逆襲~ 2011/05/25 中小企業社長・木馬路目砂夫を陥れた、ライバル企業の陰謀。自社を救うべく、砂夫はシロモチくんの作戦によって逆襲に動き…。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 液状化と浦安――埋立地やディズニーリゾートを通じて地域の歴史を捉える 液状化と浦安――埋立地やディズニーリゾートを通じて地域の歴史を捉える 2011/05/25 東日本大震災においては液状化などの被害が出た浦安市。その状況について、浦安在住で著書『ゼロ年代の論点 ウェブ・郊外・カルチャー』(ソフトバンク新書)が話題の円堂都司昭氏に、地域の歴史を振り返りながら論じていただいた。
記事 クラウド TIS、EDIシステムの運用に必要な各種機能を提供するSaaS型サービス「TIS EDI Ondemand Service by ACMS」発表 TIS、EDIシステムの運用に必要な各種機能を提供するSaaS型サービス「TIS EDI Ondemand Service by ACMS」発表 2011/05/24 TISは、データ・アプリケーションのEDIパッケージ「ACMS」を中核とし、EDIシステムの運用に必要な各種機能を提供するSaaS型サービス「TIS EDI Ondemand Service by ACMS」を発表した。6月1日より提供開始される。
記事 Wi-Fi・Bluetooth KDDI研究所、ネットワークの「すきま」を有効活用するM2M通信向けデータ転送技術「すきま通信」を開発 KDDI研究所、ネットワークの「すきま」を有効活用するM2M通信向けデータ転送技術「すきま通信」を開発 2011/05/24 KDDI研究所は24日、M2M通信のためのデータ転送技術「すきま通信」を開発したと発表した。この技術を用いると、ネットワークやサーバの負荷が低い時間、つまり「すきま」の時間を見つけて通信し、設備の利用効率を高めることができる。
記事 クラウド 日立、JTのプライベートクラウド「インフラ共通基盤サービス」を構築 日立、JTのプライベートクラウド「インフラ共通基盤サービス」を構築 2011/05/24 日立は、同社のクラウドソリューション「Harmonious Cloud」によって、JTのプライベートクラウド「インフラ共通基盤サービス」を構築した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 2011年度 中堅中小企業IT市場調査:震災で製造と金融は2桁減、クラウド需要拡大も一過性の可能性 2011年度 中堅中小企業IT市場調査:震災で製造と金融は2桁減、クラウド需要拡大も一過性の可能性 2011/05/24 IDC Japanは23日、国内中堅中小企業(従業員規模:999人以下) IT市場の2011年~2015年の市場予測を発表した。これによると、2011年の国内中堅中小企業IT市場規模は、東日本大震災の影響によって3兆3,810億円、前年比マイナス8.6%と大幅な減速を予測している。
記事 その他ハードウェア タブレット端末を管理する3つの方法:ガートナー ロブ・マクミラン氏 タブレット端末を管理する3つの方法:ガートナー ロブ・マクミラン氏 2011/05/24 近年、企業内でもスマートフォンやiPad、Androidタブレット端末と新しいデバイスが積極的に使われ始めている。これにより基幹システムやグループウェアなどを構築した後、それをどれで閲覧・参照、あるいは入力するのか、その場面に応じた最適なデバイスを選択する幅が広がった。一方で、企業は今後これらの新デバイスを、どのように管理していけばいいのか。ガートナーリサーチのリサーチ ディレクター、ロブ・マクミラン氏が提言する。
記事 Web戦略・EC トヨタとセールスフォースが提携、EVやPHV向けのソーシャルメディア「トヨタフレンド」を立ち上げ トヨタとセールスフォースが提携、EVやPHV向けのソーシャルメディア「トヨタフレンド」を立ち上げ 2011/05/23 トヨタ自動車と米セールスフォース・ドットコムは23日、セールスフォースの企業向けソーシャルネットワークサービスである「Chatter(チャター)」をベースに、クルマ向けのソーシャルネットワーク「トヨタフレンド」の構築に向けて提携することで基本合意したと発表した。
記事 製造業界 トヨタ自動車、全社的に木・金休業へ 7月1日から トヨタ自動車、全社的に木・金休業へ 7月1日から 2011/05/23 【本記事は2011年5月23日に公開された記事です。ご注意ください】トヨタ自動車は、7月1日から全社的に休日を木・金曜に変更することを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 富士通フロンテック、モバイルハンディ「Patio700」にカスペルスキーのウイルス対策製品を採用 富士通フロンテック、モバイルハンディ「Patio700」にカスペルスキーのウイルス対策製品を採用 2011/05/23 カスペルスキーは、ウイルス対策製品「Kaspersky Anti-Virus for Windows Workstation 6.0 R2」が、富士通フロンテックの「Patio700」に採用されたことを発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 日立、森ビルに電力やガス等のエネルギー使用量を見える化するシステムを納入 日立、森ビルに電力やガス等のエネルギー使用量を見える化するシステムを納入 2011/05/23 日立製作所は23日、森ビルに電力やガス等のエネルギー使用力を見える化する「エネルギーWEBシステム」を納入したと発表した。
記事 環境対応・省エネ・GX 保土谷化学工業が「化学物質総合管理システム」を導入、5か月で運用開始 保土谷化学工業が「化学物質総合管理システム」を導入、5か月で運用開始 2011/05/23 精密化学品などを手がける保土谷化学工業は、環境・安全・衛生に関する規制対応やコンプライアンス遵守をサポートするソフト、「SAP Environment, Health, and Safety Management(エスエイピー・イーエイチエス・マネジメント、以下SAP EHS Management)」を基盤にした「化学物質総合管理システム」を導入し、本格稼働を開始した。