記事 IT運用管理全般 【味の素システムテクノ事例】業務革新とサービス可視化・適正化に貢献したサービスデスク製品 【味の素システムテクノ事例】業務革新とサービス可視化・適正化に貢献したサービスデスク製品 2012/02/20 味の素システムテクノは、食品大手の味の素グループの情報機能子会社である。味の素本体に加え、グループ会社の情報システムの企画・開発・維持・運用を担当している。現在、2011年から2013年にかけての中期経営計画の一環として、業務機能別の組織体制作りを柱とした業務革新プロジェクト「Tomorrowプロジェクト」と、サービスの可視化・適正化を柱にした合理化プロジェクト「スマートITプロジェクト」を同時に進めている。2011年4月にカットオーバーを迎えたサービスデスク製品の導入も、この2つのプロジェクトと深い関わりがあった。
記事 業務効率化 アパホテル、日本NCRのセルフチェックイン・チェックアウト端末を100台導入 アパホテル、日本NCRのセルフチェックイン・チェックアウト端末を100台導入 2012/02/20 日本NCRは、ホテル向けセルフチェックイン・チェックアウト端末を本格展開する方針とアパホテルへの導入決定を発表した。
記事 データベース アシスト、米Calpont社の高速分析用データベース「Calpont InfiniDB」日本語版を販売へ アシスト、米Calpont社の高速分析用データベース「Calpont InfiniDB」日本語版を販売へ 2012/02/20 アシストは、「Calpont InfiniDB」日本語版の販売・サポートを3月2日より開始する。
記事 PC・ノートPC 米マイクロソフト、Windows8のロゴマーク発表 米マイクロソフト、Windows8のロゴマーク発表 2012/02/20 米マイクロソフトは、次期OS「Windows 8」のロゴマークを発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ソフトバンクモバイル、「SoftBank 4G」を2月24日から提供 ソフトバンクモバイル、「SoftBank 4G」を2月24日から提供 2012/02/20 ソフトバンクモバイルは20日、下り最大110Mbps、上り最大15Mbpsの次世代高速通信サービス「SoftBank 4G」に対応したモバイルWi-Fiルータ「ULTRA WiFi 4G SoftBank 101SI」を2月24日から提供すると発表した。
ホワイトペーパー 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【事例】約15600人へ配信、群馬県高崎市が採用したメール配信サービスとは? 【事例】約15600人へ配信、群馬県高崎市が採用したメール配信サービスとは? 2012/02/20 群馬県高崎市では2008年から、市からの各種情報を市民の携帯電話へメール配信するサービス「たかさき安心ほっとメール」を開始している。このサービス実現のために群馬県高崎市が採用したのが、石川コンピュータ・センター(ICC)の「自治体メール配信サービス」と「気象情報配信オプション」だ。本資料では、その導入経緯についてのインタビューをお届けする。
ホワイトペーパー バックアップ・レプリケーション 災害、ハード故障、メディアの交換忘れ……今のままのバックアップで本当に万全ですか? ~「CESS安心データ保管サービス」 災害、ハード故障、メディアの交換忘れ……今のままのバックアップで本当に万全ですか? ~「CESS安心データ保管サービス」 2012/02/20 情報システムの事業に係る影響度が増加するに伴い、重要なシステムの停止が業務に重大な支障をきたすようになってきた。しかし、多くのバックアップは自社内の安価なストレージやメディアに行われており、災害やハード故障に対して効果的な対策ではない、データの復旧に膨大な時間が かかるなどの潜在的な弊害を持っている。本資料では、石川コンピュータ・センター(ICC)提供の、オンラインで遠隔バックアップを行うサービス「CESS安心データ保管サービス」について紹介する。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 地震発生確率の低い立地で注目を集める、ICCのデータセンターサービス 地震発生確率の低い立地で注目を集める、ICCのデータセンターサービス 2012/02/20 石川コンピュータ・センター(ICC)では、石川県内を中心に公共自治体や団体、民需では流通・製造・金融等のハウジング、またISP/CATV事業社のバックボーン、ASPサービス等のホスティングセンターとして、様々な顧客企業に対しサービスを提供している。またICCのデータセンターロケーションは、全国的にみても地震発生確率の低い石川県にある。本資料では、ICCのデータセンターサービスについて紹介する。
ホワイトペーパー IT戦略・IT投資・DX 自治体向け財務会計システムから一般企業向け生産管理システムまで、ICCのトータルソリューションガイド 自治体向け財務会計システムから一般企業向け生産管理システムまで、ICCのトータルソリューションガイド 2012/02/20 石川コンピュータ・センター(ICC)では、自治体向け、医療業界向け、一般企業向けの3分野を軸に、多数のソリューションを提供している。本資料では、ICCパッケージソフトシリーズのラインアップを紹介する。
ホワイトペーパー セキュリティ総論 増え続けるIT機器の管理、情報漏洩のリスク ~「パソコン警備隊」が解決します 増え続けるIT機器の管理、情報漏洩のリスク ~「パソコン警備隊」が解決します 2012/02/20 重要データ・機密情報の漏洩対策、私物USBの使用禁止、アプリケーションのライセンス管理など、IT管理/運用の業務は煩雑を極める。本資料では、これらを支援すべく石川コンピュータ・センター(ICC)が提供するIT資産管理・情報セキュリティソリューション、「パソコン警備隊」について紹介する。
記事 バックアップ・レプリケーション 全国651の団体に実績をもつICCが、地震の少ない石川県から提供する手軽なデータバックアップサービス 全国651の団体に実績をもつICCが、地震の少ない石川県から提供する手軽なデータバックアップサービス 2012/02/20 3.11以降、データバックアップのニーズが高まっている。特に、これまで十分な対策をとってこなかった中小企業にとって、バックアップは切実な課題となっている。ところが、いざ探してみると、価格やスペック面で中小企業にマッチするサービスは意外と少ないことに気づく。さらに、そこに「地震などの災害に強い」という条件を加えると、選択肢はさらに狭まる。こうした悩める中小企業にとって、石川コンピュータ・センターが提供する「CESS 安心データ保管サービス」は、十分検討に値するサービスだ。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 【特集】事業継続・災害対策、今のままで本当に大丈夫ですか? 【特集】事業継続・災害対策、今のままで本当に大丈夫ですか? 2012/02/20 東日本大震災や深刻な台風被害などに見舞われた我が国では、事業継続・災害対策への取り組みを今一度見つめ直す必要に迫られている。十分な対策をとってこなかった企業だけでなく、現状の対策では効果的でないことを初めて認識した企業も多いだろう。本特集では、遠隔データバックアップ、データセンター、情報配信、情報漏洩対策などの各種ソリューションについて、事例を交えながら紹介する。
記事 環境対応・省エネ・GX NEC、スマートシティに必須の電子式水道・ガスメータ向け超低消費電流磁気センサを発売 NEC、スマートシティに必須の電子式水道・ガスメータ向け超低消費電流磁気センサを発売 2012/02/20 NECは20日、超低消費電流磁気センサの新製品「MRUS74S」、「MRUS74X」の販売を開始した。
記事 人材管理・育成・HRM 【ファイルNo.2 : 積水化学工業 小笹淳二氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 【ファイルNo.2 : 積水化学工業 小笹淳二氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 2012/02/20 今後ますます重要度が増す情報システム部門。これを支えるのは、優秀な人材である。情報システム部門のハイパフォーマーは、どのような能力を持ち、どのような成果を上げているのだろうか。本連載では、ハイパフォーマーに登場いただき、彼らのノウハウを抽出・体系化する。第2回は、積水化学工業 コーポレート情報システムグループ 理事 小笹淳二氏に聞いた。
記事 タブレット・電子書籍端末 北海道社会保険病院、「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」を導入 北海道社会保険病院、「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」を導入 2012/02/17 日本ベリサインは、スマートデバイスから既存の電子カルテシステムを利用可能にする「ベリサイン 電子カルテ向けスマートデバイスソリューション」の提供を開始したことを発表した。
記事 業務効率化 宮崎太陽銀行、みずほ情報総研とISIDによる「不動産担保評価・管理」システムを全店舗で稼動開始 宮崎太陽銀行、みずほ情報総研とISIDによる「不動産担保評価・管理」システムを全店舗で稼動開始 2012/02/17 みずほ情報総研とISIDは、宮崎太陽銀行の「不動産担保評価・管理」システムを構築した。
記事 業務効率化 ロイヤルホスト全270店で店舗システム刷新、NECインフロンティアのPOSターミナルを中心に ロイヤルホスト全270店で店舗システム刷新、NECインフロンティアのPOSターミナルを中心に 2012/02/17 NECインフロンティアは、ロイヤルホスト全店の店舗システムを刷新した。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(7): 三重県営業本部長の欧州営業レポート すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(7): 三重県営業本部長の欧州営業レポート 2012/02/17 三重県知事の鈴木英敬です。欧州ソブリン危機の影響が懸念される折りですが、新年から4日間の日程でフランス、ドイツ、スイスの3ヶ国を訪問してきました。県庁の私たちだけではなく県内企業、金融機関、三重大学の方々も同行していただいてのミッション団での訪問です。現地でまず感じたことはヨーロッパの経済は日本で報道されているように疲弊していないということです。むしろ元気で活況なイメージさえ抱きました。
記事 セキュリティ総論 NEC、クラウド環境での安心・安全なデータ保存に貢献する秘密分散技術を開発 NEC、クラウド環境での安心・安全なデータ保存に貢献する秘密分散技術を開発 2012/02/16 NECは16日、重要な情報を分散して保存し機密性を確保する秘密分散技術において、クラウドのようなオープンな環境下でも、安全に情報を保存できる技術を開発したと発表した。
記事 ERP・基幹システム 富士通マーケティング、「サントリー天然水」家庭用宅配システムをクラウドERP「NetSuite」で構築 富士通マーケティング、「サントリー天然水」家庭用宅配システムをクラウドERP「NetSuite」で構築 2012/02/16 富士通マーケティングは、サントリーフーズ、サントリーロジスティクス、サントリー食品インターナショナルの3社が展開する家庭用宅配事業の基幹システムを、「NetSuite」によって構築した。
記事 タブレット・電子書籍端末 日立システムズ、企業向けスマートデバイスのトータルマネージドサービスをワンストップで提供 日立システムズ、企業向けスマートデバイスのトータルマネージドサービスをワンストップで提供 2012/02/16 日立システムズは16日、スマートデバイスのライフサイクル各段階に適したサービスをワンストップで提供する「スマートデバイストータルマネージドサービス」を、2012年3月より販売開始すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 タブレット向け商用アプリケーションのトップ10、1位はセールスプレゼン--米ガートナー タブレット向け商用アプリケーションのトップ10、1位はセールスプレゼン--米ガートナー 2012/02/16 米ガートナーは、iPadおよび他のタブレット向け商用ビジネスアプリケーションのトップ10を発表した。同社によれば、iPadおよび他のタブレット向けアプリケーションは、個人向け生産性向上ツールとしての最初の波を越え、企業の重要な独創力を支援する、管理が容易でセキュアなビジネス・アプリケーションへと移行しつつあるという。
記事 経営戦略 横山明彦東大教授インタビュー:安定電力供給と電気料金はトレードオフ。日本企業はどう受け止めるべきか 横山明彦東大教授インタビュー:安定電力供給と電気料金はトレードオフ。日本企業はどう受け止めるべきか 2012/02/16 2011年の東日本大震災によって、日本の電力供給はかつてないほどにひっ迫した。直接被災した福島原子力発電所が停止しただけでなく、原発自体の安全性を疑問視する声が高まり、2012年1月末時点で稼働中の国内原発は震災前の10分の1以下だ。果たして日本の電気は本当に大丈夫なのか、電気料金の値上げは今後も続くのか、また、より効率的な電力供給を実現するためにITはどのような役割を果たすことができるのか。スマートグリッドの第一人者で、一般社団法人日本通信安全促進協会(以下、JCSA)の理事でもある、東京大学 大学院新領域創成科学研究科 先端エネルギー工学専攻 教授の横山明彦氏に話を伺った。
記事 業務効率化 デンソーウェーブ、50m先のQRコードを読み取り可能なハンディターミナル「BHT-605QLWB」発表 デンソーウェーブ、50m先のQRコードを読み取り可能なハンディターミナル「BHT-605QLWB」発表 2012/02/15 デンソーウェーブは、ハンディターミナルの新製品「BHT-605QLWB」を発表した。2012年春から受注開始する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 大垣共立銀行とアリババ、地域経済活性化支援で業務協力 大垣共立銀行とアリババ、地域経済活性化支援で業務協力 2012/02/15 大垣共立銀行は、アリババと業務協力協定を締結した。
ホワイトペーパー IT戦略・IT投資・DX 【導入事例】あの急成長企業が選択!クラウドで業務改善した4つのストーリー 【導入事例】あの急成長企業が選択!クラウドで業務改善した4つのストーリー 2012/02/15 クラウドを企業力に結びつける中堅・中小企業が増えてきた。本事例集では、日本最大の料理レシピサイトを運営する「クックパッド」、ハイアットリージェンシー東京を手がける「ホテル小田急」、複写機部品製造で有名な「セーコウ」、レンジのマイクロウェーブ発生装置などを手がける「八起産業」について、それぞれの取り組みを紹介している。
ホワイトペーパー 中堅中小企業・ベンチャー 【ホワイトペーパー】中堅・中小企業向けSaaS型ソリューション紹介 【ホワイトペーパー】中堅・中小企業向けSaaS型ソリューション紹介 2012/02/15 中堅・中小規模の企業では、リソース、スキルなどのさまざまな課題に応えるクラウドサービスが求められている。NECでは、「フルモデルSaaSソリューション」の基本コンセプトのもと、各社の個性やスピード、変化、安心に応えたクラウドサービスを提供している。本資料ではNECのSaaSソリューションの全貌を紹介する。
記事 Wi-Fi・Bluetooth 【インタビュー】 あえて人の手を介在させ、地域で作り上げるバスロケーションシステム 【インタビュー】 あえて人の手を介在させ、地域で作り上げるバスロケーションシステム 2012/02/15 ソフトバンクモバイルの3G網を利用するM2M通信モジュールを使い、バス停留所間でバスの運行情報を共有するバスロケーションシステムが荒川区のコミュニティバスに採用されている。従来型の高精度、自動化されたシステムではなく、利用者自身がバスの通過を次の停留所に知らせる半自動システムを採っているのが大きな特徴だ。運行する京成バスと、開発に携わったレゾナント・システムズを訪ね、その真意と開発経緯をうかがった。
記事 クラウド クラウド活用の“誤解”も見えた!本格普及期を迎えるクラウド、意識調査で明らかになった真実 クラウド活用の“誤解”も見えた!本格普及期を迎えるクラウド、意識調査で明らかになった真実 2012/02/15 いよいよ本格的に企業で導入が進みはじめたクラウド。実際に導入して、ビジネスでの効果をあげる企業も増えてきた。そこでソフトバンク ビジネス+IT編集部では、企業に勤めるビジネスパーソン854名を対象に、クラウドサービスについてのアンケート調査を実施。クラウドの業務利用としての実態や利用者の満足度・不満点、サービスの選定基準などについて聞いた。そのうえでクラウドサービスの現状や課題について、トップベンダーであるNECの太田氏と石渡氏とともに紐解いた。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【特集】今が導入のチャンス!中堅・中小企業に最適なクラウド 【特集】今が導入のチャンス!中堅・中小企業に最適なクラウド 2012/02/15 ヒト、モノ、カネといった経営資源が限られている中堅・中小企業にとって、運用の手間やサーバの管理、セキュリティ対策といった負荷が少ないクラウドを、いかに活用するのかが企業の競争力に直結する時代になってきた。本特集では、クラウドの理想と現実を紹介するとともに、その中で最適な活用方法は何かについて解説する。