記事 個人情報保護・マイナンバー 「EUデータ保護指令」とは何か?国境を越えたデータ移動で注意すべきポイント 「EUデータ保護指令」とは何か?国境を越えたデータ移動で注意すべきポイント 2013/09/11 クラウド利用促進機構が8月20日に開催した勉強会で、同機構の法律アドバイザーでありISMS認証機関公平性委員会委員長でもあるTMI総合法律事務所の大井哲也弁護士は、国内外の個人情報保護法に関する注意点について解説しました。この記事ではその中から、グローバルなクラウドサービスを提供する際に気をつけるべき「EUデータ保護指令」の部分をまとめました。
記事 タブレット・電子書籍端末 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 ドリーム・アーツ、タブレット使った営業活動をワンストップで支援する「YUKARi」提供 2013/09/10 ドリーム・アーツは10日、タブレットを使った営業活動を支援するクラウドサービス「YUKARi(ゆかり)」を提供すると発表した。
記事 OS・サーバOS 米マイクロソフト、Windows 8.1とWindows Server 2012 R2の製品版公開 方針覆し前倒し 米マイクロソフト、Windows 8.1とWindows Server 2012 R2の製品版公開 方針覆し前倒し 2013/09/10 米マイクロソフトは9日、「Windows 8.1」と「Windows 8.1 Pro」、「Windows Server 2012 R2」の製品版(RTM:製造工程向けリリース)を、開発者向けサービスのMSDNおよびTechNetサブスクリプション購読者向けに公開した。
記事 Web戦略・EC Webやソーシャルなどデジタルマーケティング遅れに6割が焦り、課題は人材と経営理解 Webやソーシャルなどデジタルマーケティング遅れに6割が焦り、課題は人材と経営理解 2013/09/10 デジタルマーケティングツールを手がけるアドビ システムズは10日、「企業におけるマーケティング、デジタルマーケティングの現状と課題」に関するインターネット調査の結果を発表した。調査結果によれば、約8割の企業がWebやSNSをはじめとする各種デジタルマーケティングの重要性を認識しているにも関わらず、デジタルマーケティングへの取り組みは思うように進展しておらず、経営層の理解の有無と、実行のための組織と人材がその進展を左右する傾向にあることが明らかになった。
ホワイトペーパー データセンター・ホスティングサービス 最先端のデータセンターを構築するための8つの戦略 最先端のデータセンターを構築するための8つの戦略 2013/09/10 企業のデータセンターには、ビジネスの需要に対応するためだけでなく、パフォーマンスや規模、コストパフォーマンスを向上させる要件が求められる。しかし、これらを満たすには、データセンターの設計や管理の方法を完全に考え直す必要に迫られることがよくある。このホワイトペーパーでは、より効率的で管理しやすく、拡張性のあるデータセンターにするための8つの基本的な手順について説明する。
ホワイトペーパー サーバ仮想化・コンテナ サーバとストレージを統合したスケールアウト型の仮想化プラットフォーム サーバとストレージを統合したスケールアウト型の仮想化プラットフォーム 2013/09/10 仮想マシンの導入・管理を簡素化したいというニーズに対して、サーバおよびストレージを単一のプラットフォームに格納することで、バックエンドのストレージシステムを構成する必要なく、迅速かつシンプルに新しい仮想マシンを構築できるとして、スケールアウト型の仮想化プラットフォーム「Nutanix」が注目を集めている。本資料では、SANを排除することでコストを削減しつつITアジリティを向上させる仕組みについて紹介する。
ホワイトペーパー サーバ Nutanix製品仕様 5モデルのラインナップ Nutanix製品仕様 5モデルのラインナップ 2013/09/10 本資料では、サーバとストレージを統合した仮想化プラットフォームNutanixの製品ラインナップについて紹介する。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ グーグル型システム基盤へのパラダイムシフト、VDIに最適な環境を構築する グーグル型システム基盤へのパラダイムシフト、VDIに最適な環境を構築する 2013/09/10 2014年4月にマイクロソフトのWindows XPのサポートが終了する。そのため、セキュリティや従来から使用しているアプリケーションの継承など、企業担当者にとって頭の痛い問題が持ち上がっている。その対応策の1つとして注目を集めているのが、デスクトップ仮想化技術(VDI:Virtual Desktop Infrastructure)だ。VDIにはセキュリティの向上や運用管理負荷の軽減といったメリットがあるが、死角もある。その1つは、将来の利用者数を見越してサイジングするため、初期費用が大きくなりがちだということだ。こうした問題を解決するため、米国ではVDIのシステム基盤にパラダイムシフトが起きている。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマホの情報漏えい対策を、3つのリスクレイヤから考える スマホの情報漏えい対策を、3つのリスクレイヤから考える 2013/09/10 スマートフォンからの情報漏えい対策を考えるときに漏えいリスクは、「ネットワークレイヤ」「OSレイヤ」「アプリレイヤ」の3つに分類するとわかりやすい。これは、スマホセキュリティ対策でよく耳にするMDMやMAM、MCMがどう違うのかを理解する上でも重要だ。日本スマートフォンセキュリティフォーラム協会会員で、『スマートフォンの業務利用におけるセキュリティ対策』の著者でもある吉田 晋 氏に、最新事情やデータと共に考察いただいた。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 朝日生命保険の特設サイトが改ざん、閲覧者がウイルス感染の可能性 朝日生命保険の特設サイトが改ざん、閲覧者がウイルス感染の可能性 2013/09/09 朝日生命保険は6日、同社ホームページ特設サイト「アサヒフォトコンテスト」が、第三者からの不正アクセスにより改ざんされ、閲覧した利用者がコンピュータウイルスに感染する可能性があることが判明したと発表した。本件に伴う個人情報の流出はないという。
記事 スマートフォン・携帯電話 日立と調和技研、SNSに投稿した地域情報をスマホの観光ガイドに配信 日立と調和技研、SNSに投稿した地域情報をスマホの観光ガイドに配信 2013/09/09 日立ソリューションズは9日、Androidスマートフォンに観光ガイドや電子アルバムを提供するICT観光サービスにおいて、北海道大学発ベンチャーの調和技研のSNSの投稿を自動収集する技術を活用し、投稿された地域の情報をスマートフォンの観光ガイドに配信する機能を開発したと発表した。これにより、自治体や商店街など地域の情報を発信したい人が、SNSを利用して情報を簡単に提供することができるようになるという。
記事 中堅中小企業・ベンチャー KDDIとシスコ、中堅企業の働き方変革をサポート 仮想PBXベースのユニファイドで KDDIとシスコ、中堅企業の働き方変革をサポート 仮想PBXベースのユニファイドで 2013/09/09 KDDIとシスコシステムズは9日、仮想PBXサービスをベースとしたユニファイドコラボレーションソリューションの提供を共同で推進していくことについて合意したと発表した。中堅企業に最適な新しいクラウド型コミュニケーションソリューションを提供し、働き方変革をサポートするという。
記事 スマートフォン・携帯電話 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2Qの国内携帯電話/スマートフォン市場シェア、ソニーが大躍進 スマホ比率は8割へ 2013/09/09 IDC Japanは9日、国内携帯電話、およびスマートフォン端末の2013年第2四半期(4~6月)の出荷台数実績を発表した。これによると2013年第2四半期の国内携帯電話出荷台数は、前年同期比7.1%増の844万台となり、2四半期ぶりのプラス成長となった。
記事 OS・サーバOS NTTネオメイト、仮想デスクトップ約6,000台を構築 「AQStage」で提供へ NTTネオメイト、仮想デスクトップ約6,000台を構築 「AQStage」で提供へ 2013/09/09 ネットワンシステムズは6日、エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト)の全従業員約6,000名が利用する仮想デスクトップ環境を構築したと発表した。本環境は本年4月から稼働しているという。NTTネオメイトでは、今回の社内導入で得たノウハウをもとに「AQStage 仮想デスクトップサービス」を提供する予定。
記事 デザイン経営・ブランド・PR 観光立国のブランディング戦略と、日本企業の活性化への道標 観光立国のブランディング戦略と、日本企業の活性化への道標 2013/09/09 世界的にも日本の観光への評価は高いはずだが、現実では観光客の誘致に悩んでいる。これは一体どういうことなのだろうか? 先ごろJTBの主催で開催された「第1回JTB交流文化フォーラム」では、森ビルの小笠原正彦氏、筑波銀行の渡辺一洋氏、ユニバーサルデザイン総合研究所の赤池学氏、JTB総合研究所の日比野健氏と、モデレータとして首都大学東京の本保芳明氏が登壇し、「観光立国の実現に向けた企業の戦略・役割はどうあるべきか?」をテーマに議論が交された。
記事 政府・官公庁・学校教育 都市部にも広がる高齢化問題、社会問題をICTで解決する 都市部にも広がる高齢化問題、社会問題をICTで解決する 2013/09/08 内閣府が発表した「平成24年版 高齢社会白書」によれば、すでに4人に1人が高齢者であり、2035年にはそれが3人に1人の超高齢化社会に突入する。高齢化の問題というと地方の問題と思われがちだが、都市部でも独居老人などの問題を抱えており、地方以上に深刻との見方もある。こうした問題を解決するICTの最前線を紹介する。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 クックパッド、個人レッスン検索「Cyta.jp」のコーチ・ユナイテッドを10億円で買収 クックパッド、個人レッスン検索「Cyta.jp」のコーチ・ユナイテッドを10億円で買収 2013/09/07 料理レシピサイトを運営するクックパッドは6日、習い事・趣味・資格取得の個人レッスンの検索サイト「Cyta.jp」を運営するコーチ・ユナイテッドの株式を取得し、完全子会社化すると発表した。買収金額は10億円。
記事 OS・サーバOS 東京都墨田区教育委員会、XP終了でWindows 8タブレットPCを300台導入 東京都墨田区教育委員会、XP終了でWindows 8タブレットPCを300台導入 2013/09/06 NECは、東京都墨田区教育委員会へ、Windows8搭載、12.5型タッチパネルを採用したタブレットPC「VersaPro タイプVZ」を300台納入したと発表した。同教育委員会は、4月に本タブレットPCを区内の小中学校36校のうち7校に配布していたが、教員向けのICT利用研修を経て、授業での本格的な利用を順次開始することになる。
記事 金融業界 仙台銀行、セキュアブレインの金融向けフィッシング対策「PhishWallプレミアム」採用 仙台銀行、セキュアブレインの金融向けフィッシング対策「PhishWallプレミアム」採用 2013/09/06 セキュアブレインは、仙台銀行が、同行のインターネット・バンキングやホームページを利用する顧客をフィッシング詐欺の被害から守る対策として、MITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃対策を搭載したセキュアブレインの金融機関向けフィッシング対策ソリューション「PhishWall(フィッシュウォール)プレミアム」を採用し、サービスを開始したことを発表した。
記事 IT資産管理 クオリティソフト、IT資産管理ツール「QND」に外部メディア制御機能を追加 クオリティソフト、IT資産管理ツール「QND」に外部メディア制御機能を追加 2013/09/06 クオリティソフトは、同社が提供するIT資産管理ツール「QND」に、デジタルカメラやスマートフォンをPC接続する際の転送プロトコル(MTP/PTP)に対応した外部メディア制御機能を新たに搭載。9月6日より最新版「QND Ver.10.1i」の販売を開始した。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 和歌山のリゾート施設をオフィスに!本気で地方移転を考えたクオリティの挑戦 和歌山のリゾート施設をオフィスに!本気で地方移転を考えたクオリティの挑戦 2013/09/06 前回は、東京丸の内の一等地にオフィスを移転した企業を取り上げたが、今回は逆に地方にオフィスを構え、地域活性化にひと役買っている企業を取り上げたい。都会で成功した企業が地方にも拠点を設けるというケースはままあるが、この企業の地方移転は少し次元が異なる。なぜなら、会社の機能の一部を地方へ移転しただけでなく、移転と同時に新規の事業を立ち上げたからだ。しかもそれを首都圏へ“逆輸入”するに至っている。人材の採用も地元優先で行い、経済振興にも貢献。継続的に腰を据えて行われている地方事業の事例として紹介したい。
記事 データ連携・ETL・EDI 流通BMSのebXML MS手順対応オプションを発売、セイコーソリューションズ 流通BMSのebXML MS手順対応オプションを発売、セイコーソリューションズ 2013/09/05 セイコーソリューションズは5日、EDI構築パッケージ「ROS3(ロスキュービック)」の新オプションとして、流通BMS規格の通信手順ebXML MSに対応した「BMSConnector ebXML MS オプション」を6日より販売すると発表した。
記事 PC・ノートPC 日本マイクロソフト、XP移行でPCの買い換え金利を負担するキャンペーン 先着500社 日本マイクロソフト、XP移行でPCの買い換え金利を負担するキャンペーン 先着500社 2013/09/05 日本マイクロソフトは5日、2014年4月9日にサポートを終了するWindows XPとOffice 2003から、最新のPC環境へ移行を支援する各種施策を開始すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth ルネサスエレクトロニクス、LTEなど携帯機器事業の海外2社を米ブロードコムに売却 ルネサスエレクトロニクス、LTEなど携帯機器事業の海外2社を米ブロードコムに売却 2013/09/05 ルネサス エレクトロニクスとその100%子会社であるルネサス モバイル(RMC)は5日、RMCの子会社であるルネサス モバイル・ヨーロッパ社(以下、RME)およびRMEの子会社であるルネサス モバイル・インド社(以下、RMI)の全株式、ならびにLTEモデム技術に係る一部の資産をブロードコム・コーポレーションへ上とすると発表した。
記事 ウェアラブル サムスン、スマートウォッチ「Galaxy Gear」と新ファブレット「Galaxy Note 3」を発表 サムスン、スマートウォッチ「Galaxy Gear」と新ファブレット「Galaxy Note 3」を発表 2013/09/05 韓国サムスン電子は4日、腕時計型のスマートデバイス、「Galaxy Gear」と、5.7型の大型ディスプレイを搭載したスマートフォン「Galaxy Note 3」を正式に発表した。
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 政府CIO補佐官 平本健二氏:日本の成長戦略の要はITの共有する力とつなぐ力 政府CIO補佐官 平本健二氏:日本の成長戦略の要はITの共有する力とつなぐ力 2013/09/05 日本政府は“世界最高水準のIT社会”の実現に向けた数々の取り組みを行っている。今年6月には成長戦略となる「日本再興戦略」を閣議決定し、同時にこれを支えるIT戦略も定めた。その中で重要な鍵を握るのが、ビジネス・プロセス・マネジメント(BPM)を活用したモデリングの実現だ。BPMフォーラム2013にて、政府CIO補佐官 兼 経済産業省CIO補佐官の平本健二氏が、業務改革におけるBPMの重要性と政府の具体的な取り組みについて語った。
記事 スマートフォン・携帯電話 iPhone 5と接続して衛星電話を利用できる「202TH」、ソフトバンクモバイル iPhone 5と接続して衛星電話を利用できる「202TH」、ソフトバンクモバイル 2013/09/04 ソフトバンクモバイルは4日、iPhone 5と接続することで衛星電話を利用できるようになるケース型の衛星電話「SoftBank 202TH」を、2013年9月10日より全国で発売すると発表した。アラブ首長国連邦に本社を構えるThuraya Telecommunications Company(スラヤ)製の製品。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日本の競争力、世界9位に浮上 財政赤字や女性労働力を懸念--世界経済フォーラム 日本の競争力、世界9位に浮上 財政赤字や女性労働力を懸念--世界経済フォーラム 2013/09/04 世界経済フォーラム(WEF)が発表した「2013年の国際競争力ランキング」によれば、日本の総合順位は148か国中9位になった。昨年より1ランク上げ、3年ぶりに順位を上げた。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 日産自動車、南アフリカで同国初の電気自動車「日産リーフ」を発売 日産自動車、南アフリカで同国初の電気自動車「日産リーフ」を発売 2013/09/04 日産自動車は3日、南アフリカで、同国初の電気自動車(EV)となる「日産リーフ」を発売すると発表した。
記事 物流管理・在庫管理・SCM アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県に国内最大の新物流センターを稼動開始 アマゾンジャパン・ロジスティクス、神奈川県に国内最大の新物流センターを稼動開始 2013/09/04 アマゾンの物流事業を担うアマゾンジャパン・ロジスティクスは3日、Amazon.co.jpの品揃えの拡大、物流規模拡張のサポート、迅速な配送サービスの提供のため、神奈川県小田原市で新物流センター「アマゾン小田原FC(フルフィルメントセンター)」の本格稼働を開始した。延べ床面積は、約6万坪(約20万平米)で、アマゾンが全国に持つ物流センターの中では最大の大型拠点となる。