記事 医療業界 医療参入のアマゾンが「デジタル→対面」に大転換、超劣勢でも欲しがる“うまみ”とは 医療参入のアマゾンが「デジタル→対面」に大転換、超劣勢でも欲しがる“うまみ”とは 2023/05/29 医療サービスを提供するOne Medicalを2022年に買収するなど、アマゾンが近年、対面医療の強化に注力している。一方、対面医療は、ドラッグストアや小売大手、100円ショップなど、多分野からの参入も目立つ領域だ。中でも、ドラッグストア最大手は、低価格医療をドラッグストア店舗で提供する「ミニ診療所」の開設を加速させており、業界の中では抜きん出た存在だ。競争が激化する医療業界において、アマゾンに勝ち目はあるのか。
ホワイトペーパー Web戦略・EC 大塚倉庫は年間1,500万円のコスト削減、製造業DXを加速する「BtoB EC」のメリットとは 大塚倉庫は年間1,500万円のコスト削減、製造業DXを加速する「BtoB EC」のメリットとは 2023/05/29 昨今、BtoBの製造業においても顧客体験(CX)を重視しなければ生き残れない時代となってきた。注目すべきは取引先の世代交代が進んでいることだ。デジタルネイティブ世代の若手従業員にとって、従来の電話やFAX、メールでの発注は苦行となりつつある。そこで、若手の好むチャネルとして「BtoB向けのEC(企業間電子商取引)」を展開し、CXを高めていく必要がある。本書は、「BtoB EC」によって得られるさまざまなメリットなどについて解説する。また、大塚ホールディングスのグループ企業である大塚倉庫が、BtoB ECにより年間1,500万円のコスト削減に成功した事例を紹介する。
記事 金融開発・保守・運用 実はG7の重要トピック「暗号資産と北朝鮮」「CBDC」、“踏み込んだ”内容になったワケ 実はG7の重要トピック「暗号資産と北朝鮮」「CBDC」、“踏み込んだ”内容になったワケ 2023/05/29 G7財務大臣・中央銀行総裁会議の財務トラックの重要トピックは、金融システム安定化とインフレ抑制、ロシア・中国への対抗でした。議論を受けて5月13日に取りまとまとめた共同声明では、日本の支援を受けて国際通貨基金(IMF)が作成中の「CBDCハンドブック」の作業加速、暗号資産のマネー・ロンダリングおよびテロ資金供与対策(AML/CFT)強化に関する記載が盛り込まれました。それぞれどのような狙いがあるのか、現地取材を踏まえて解説します。