• 2025/04/08 掲載

一部の価格上昇、関税の影響を先取りしたもの=クーグラーFRB理事

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[7日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のクーグラー理事は7日、最近の財(モノ)およびサービスのインフレ上昇の一部は、トランプ政権の政策による今後の影響を「見越したもの」である可能性があるとの認識を示した。その上で、FRBはインフレを抑制することに重点を置くべきだとした。

クーグラー理事はハーバード大学での講義で、現時点では短期的なインフレ期待は上昇している一方、長期的なインフレ期待は安定していると指摘。「われわれはこの状態を維持したい。FRBは常に2%のインフレ目標に非常にコミットしており、インフレ期待をしっかりと安定させたいと考えている。それは今や優先事項であるべきだ」とした。

学生から関税の脅威について質問されると、トランプ大統領の発言や政策自体の妥当性、短期的な金融市場の動向、財政政策や貿易政策などについてはコメントしないとした。

また別の学生から、関税によって物価が上がるのではないかという懸念について質問されると、インフレと闘う必要性を説いた。

企業が新しい関税によるコスト上昇をどの程度消費者に転嫁するかはまだ分からないが、「それは痛みを伴うことだと理解している。だからこそ、われわれはその点に焦点を当て続ける必要があると考えている」と述べた。

その上で「例えば、関税について考えると、(燃料と食品を除く)コア輸入価格の指数だけでなく、不足の度合いを測る指数も、インフレ要因をモデル化する際の重要な考慮事項になる可能性がある」との考えを示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます