- 2025/03/27 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 150.51/150.56 1.0763/1.0765 162.04/162.06
NY午後5時 150.58/150.63 1.0752/1.0755 161.91/161.94
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤から小幅にドル安/円高の150円半ばで推移している。米自動車関税の発表に伴い、ドル買いとリスク回避的な円買いが重なり、150円前半から150円半ばでのもみ合いが続いた。
レポート全文: [JPY/J]
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 37799.97 -227.32 37750.66 37,556.75─37,859.06
TOPIX 2815.47 2.58 2794.77 2,785.93─2,815.47
プライム指数 1449.09 1.32 1438.09 1,433.98─1,449.09
スタンダード指数 1319.51 -0.17 1314.86 1,314.61─1,319.51
グロース指数 860.66 -4.16 860.04 857.55─865.80
グロース250指数 670.86 -2.84 669.55 668.01─674.79
東証出来高(万株) 206284 東証売買代金(億円) 48465.05
東京株式市場で日経平均は、前営業日比227円32銭安の3万7799円97銭と3日ぶりに反落して取引を終えた。トランプ米大統領がすべての輸入車に対し事実上25%の関税を課すと発表したことが嫌気され、売り優勢の展開となった。ただ、きょうは受け渡しベースでの年度内最終売買日で、配当金狙いなど期末を意識した買いが下支えとなり、後半は安値圏でもみ合った。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1051銘柄(64%)、値下がりは523銘柄(31%)、変わらずは62銘柄(3%)だった。
レポート全文: [.TJ]
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.476%
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.476%になった。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズは相応にあった」(国内金融機関)との声が聞かれた。
レポート全文: [JP/BJ]
<円債市場>
国債先物・25年6月限 137.39 (変わらず)
安値─高値 137.33─137.58
10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.585% (+0.005)
安値─高値 1.590─1.580%
国債先物中心限月6月限は、前営業日から横ばいの137円39銭で取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の1.585%。一方で40年利付国債入札が予想外に堅調な結果となったことから、超長期金利は午後に入って低下した。
レポート全文: [JP/BJ]
関連コンテンツ
PR
PR
PR