- 2025/03/19 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.26/149.28 1.0892/1.0893 162.61/162.62
NY午後5時 149.27/149.29 1.0943/1.0946 163.37/163.41
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて同水準の149円前半で推移している。日銀の金融政策現状維持を受けてやや買いが強まる場面もあったものの、決定内容自体は想定通りだったこともあり、すぐに値を戻した。米連邦準備理事会(FRB)の政策決定を控え、上値は限定的だった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 37751.88 -93.54 37839.39 37,751.88─38,128.58
TOPIX 2795.96 12.4 2789.31 2,788.80─2,813.21
プライム指数 1439.18 6.37 1437.02 1,435.91─1,447.94
スタンダード指数 1306.19 5.26 1302.4 1,302.23─1,308.56
グロース指数 857.32 1.3 856.58 855.58─862.18
グロース250指数 666.81 0.94 666.28 665.33─670.71
東証出来高(万株) 184602 東証売買代金(億円) 43820.68
東京株式市場で日経平均は、前営業日比93円54銭安の3万7751円88銭と4日ぶりに反落して取引を終えた。日銀は政策金利の現状維持を決めたが、市場は織り込み済みで影響は限定的だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控える中、20日は国内が休場のため消化にタイムラグが生じることから、午後には手じまう動きが強まった。一方、TOPIXは年初来高値を更新。バフェット効果が継続した。
プライム市場の騰落数は、値上がりが1066銘柄(65%)、値下がりは507銘柄(30%)、変わらずは64銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.477
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.477%になった。前営業日(0.476%)から横ばい圏。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズが強かった」(国内金融機関)との声が聞かれた。
<円債市場>
国債先物・25年6月限 138.11 (-0.23)
安値─高値 138.05─138.44
10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.515% (+0.015)
安値─高値 1.520─1.510%
国債先物中心限月6月限は、前営業日23銭安の138円11銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.5bp上昇の1.515%。日銀は市場の予想通り政策金利の据え置きを決定した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR