- 2025/02/21 掲載
中国アリババ、10-12月売上高が予想超え AI投資拡大へ
[20日 ロイター] - 中国電子商取引(EC)大手アリババグループが20日発表した2024年10―12月期売上高は2801億5000万元(385億8000万ドル)で、LSEGがまとめたアナリスト17人の予想コンセンサスの2793億4000万元を上回った。
海外市場の堅調な需要や、年末にかけての国内消費の増加が売上高を押し上げた。国際EC事業の増収率は32%を記録。一方、淘宝(タオバオ)や天猫といった国内EC事業の増収率は5%で、同社幹部によると当面この事業は市場シェアの安定化に注力し続けるという。
呉泳銘(エディー・ウー)最高経営責任者(CEO)はアナリストとの会議で、人工知能(AI)を重視する考えを強調。AIは「数十年に一度しかない業界変革の機会」だと位置付け、アリババがAIとクラウドコンピューティングの分野にこれまでよりも多くの投資を振り向けると述べた。ただ具体的な投資規模には言及していない。
10―12月のクラウド・インテリジェンス部門の増収率は13%だった。
アリババは既に米アップルとAI開発で提携すると発表しているほか、1月下旬に公開した最新のAIモデル「Qwen(通義千問)2.5Max」は、注目が高まっている新興企業ディープシークのモデル「V-3」の性能を上回るとしている。
呉CEOは「アリババのAI戦略としては、知能の境界を超越するモデルの開発を続けていく」と語り、AIは最終的に世界の総生産の50%を入れ替える可能性さえ秘めているとの見方を示した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR