• 2025/02/20 掲載

インタビュー:27年度までに1000億円を超える規模のM&Aを検討=村田製社長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Ritsuko Shimizu

[京都 20日 ロイター] - 村田製作所の中島規巨社長は20日、ロイターとのインタビューで、2027年度までの中計期間中に1000億円を超える規模のM&A(合併・買収)を検討していることを明らかにした。これまでは技術をベースにしたM&Aが主だったが、次期3カ年期間中にはビジネスを獲得することで、企業のスケールを大きくしていきたいとした。

中島社長はM&Aについて「これまでは持っていない技術を少しずつ獲得して、時間を買い、対応できる範囲を広げてきた」と説明。今後については「ビジネスをきっちりしている企業と協業、M&Aすることで新しい市場でのプレゼンスやシェアを上げる。いろいろな可能性があり、調査・検討している」とした。例えば、情報システムやサービスを組み合わせていくソリューションは1社でできることは限定的であり、すでにそうしたビジネスを行っている企業と協業やM&Aすることで「次の3カ年は大きくスケールを上げて行きたい」と述べた。

対象は主力のインダクタや高周波部品、センサーなどを含めて「広くみている」といい、「大きなものも含めて検討を進めている。海外企業も対象」と話した。1000億円規模を超える案件も検討対象で「できれば戦略投資枠内に収めたいが、話し次第だ」とし、案件次第では投資枠を超える可能性も示唆した。同社は2027年度までの中期経営計画でM&Aを含む戦略投資2200億円を打ち出している。

同社は、今年度までの3カ年計画でもM&Aは模索したものの良い案件がなく、戦略投資予定額に対して大きく未達になっているという。

一方、今後3年間の設備投資は6800億円を計画している。国内2工場とタイでの生産能力増強が主となる。

同社は、インドの工業団地内において貸工場の契約を締結、26年度に電流を安定させる積層セラミックコンデンサー(MLCC)の最終工程を稼働させる。同国での工場オペレーションの経験を積み、将来的な生産活動への準備を進める方針。関税や法制、統治機構の変化など地政学リスクに備えた準備でもある。インドでの生産は、次期3カ年の設備投資計画には入っていない。

トランプ米政権による関税政策については、供給網(サプライチェーン)の複線化を進めてきたこともあり影響は軽微とみている。ただ「インフレになり、物が売れない状況が一番懸念される」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます