• 2025/01/13 掲載

ECB、金融政策で「中間の道」見極め必要=チーフエコノミスト

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 13日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のチーフエコノミストであるレーン理事は13日、ECBは今年さらに利下げすることが可能だが、リセッションを引き起こさず、インフレ抑制で後手に回ることもない、ちょうどよい「中間点」を見極める必要があると述べた。オーストリア紙に語った。

ECBは昨年4回利下げを実施した。市場は今年も4回利下げが行われると予想している。

レーン氏は「もし金利が急速に低下すれば、サービスインフレをコントロールするのが難しくなる」とした上で「しかし金利が高すぎる状態が長く続くのも避けたい。インフレの勢いが弱まり、ディスインフレのプロセスが2%で止まらず、目標を大幅に下回る可能性があるからだ」と述べた。

物価上昇を制御するための重要な条件は、ほぼ2024年を通じて4%前後で推移したサービスインフレの鈍化だと指摘した。

一方で物価上昇の主要因の一つである賃金の伸びは、今年は「大幅に」減速し、12月が2.4%だったインフレ率はさらに低下すると予想される。

ユーロ圏の経済成長率はこの1年ほとんど、かろうじてプラスで推移してきた。レーン氏は、金融緩和を劇的に加速させるような景気後退のリスクはないと述べた。

また物価上昇を抑えるための条件はすでに整っているため、インフレを抑制するために景気後退は必要ない。

「今年、われわれが見つけなければならないのは、われわれの行動が積極的過ぎず、慎重過ぎないという中間の道だ」とレーン氏は指摘した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます