• 2025/01/06 掲載

浜岡再稼働「一日も早く」=脱炭素へ再エネ開発に挑戦―中部電社長

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


中部電力の林欣吾社長がインタビューに応じ、再稼働を目指している浜岡原発(静岡県御前崎市)3、4号機の審査について「一日でも早く適合性確認をもらえるよう最大限努力する」と述べた。電気事業連合会会長も務める林氏は、脱炭素化のため業界を挙げて再生可能エネルギーの開発などに挑戦する考えも示した。

2024年、原子力規制委員会の新規制基準適合性審査で、浜岡原発で想定される基準津波の高さを海抜25.2メートルとすることが大筋で了承され、原子炉の基本設計など施設の審査が始まった。林氏は「非常に大きな前進だ」と評価。南海トラフ巨大地震の震源域にあり、防潮堤かさ上げの追加工事や地元への説明に力を入れる方針を示した。

林氏は、電力需要拡大や経済安全保障などエネルギーを取り巻く状況が大きく変化したと指摘。その上で「電気は戦略的物資としての要素が強くなっている」と強調した。政府が24年末に示した次期エネルギー基本計画原案に「原発新増設」が盛り込まれた一方、40年の電源構成では再エネ4~5割、原子力2割程度との目標が設定された。林氏は「今年は業界全体としてさまざまなチャレンジをスタートする年になる」と語った。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える中部電力の林欣吾社長=名古屋市

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます