• 2024/12/13 掲載

自動運転車の衝突報告義務、米政権移行チームが撤廃勧告 テスラに有利か

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Jarrett Renshaw Rachael Levy Chris Kirkham

[13日 ロイター] - トランプ次期米大統領の政権移行チームは、先進運転支援技術や自動運転技術を搭載した車両の衝突事故の報告を義務付ける米道路交通安全局(NHTSA)の指令について、撤廃を勧告した。「過剰な」データ収集だと主張している。

ロイターが入手した文書で明らかになった。

トランプ氏に多額の献金をしてきた実業家のイーロン・マスク氏が経営する電気自動車(EV)大手テスラは、この指令に反対しており、撤廃されれば同社が特に恩恵を受けるとみられるが、運転支援技術を調査・規制する政府の能力が低下する恐れもある。

この勧告の作成にマスク氏が関与していたかは不明。撤廃が実現するかも明らかではない。

テスラを除く大手自動車メーカーが加盟する米国自動車イノベーション協会も、この指令の負担が重すぎると批判していた。

ロイターの分析によると、10月15日までにNHTSAに報告された死亡事故45件のうち40件はテスラの車両だった。

NHTSAは声明で、衝突データは新しい自動運転技術の安全性を評価する上で極めて重要だと主張。NHTSAの元職員2人によると、昨年のテスラ車のリコールにつながった運転支援機能の調査では、衝突データが極めて重要な役割を果たし、データがなければ安全性の問題が浮き彫りになった衝突パターンを容易には識別できなかったという。

NHTSAの指令では、衝突の30秒以内に先進運転支援技術や自動運転技術が使われていた場合などに、自動車メーカーに事故の報告を義務付けている。

自動運転を専門とするサウスカロライナ大学のブライアント・ウォーカー・スミス教授(法学)によると、テスラは他の自動車メーカーでは行っていないリアルタイムの衝突データを収集しており、他社よりも「はるかに多くの割合で事故を報告している」とみられる。

また、テスラは運転支援技術を搭載した車両が多く、ドライバーがそうしたシステムを利用する頻度も高いため、運転支援技術が絡む事故の頻度が高くなる可能性があるという。

政権移行チームは、NHTSAの指令撤廃に加え、自動運転車の規制を「自由化」し、「(業界の)発展を実現する最小限の規制」を施行することも勧告している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます