• 2024/12/13 掲載

ケッペルとベトナムのソビコ、海底ケーブル敷設で協議=関係筋

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Francesco Guarascio Phuong Nguyen

[ハノイ 13日 ロイター] - 複数の関係筋によると、シンガポールの資産運用会社ケッペルとベトナムの複合企業ソビコ・グループは光ファイバーの海底ケーブルを新たに敷設する計画について協議している。

地域のデータセンター産業を後押しする。東南アジア諸国は人工知能(AI)サービスやデータセンターの需要拡大に対応するため、海底ケーブルの敷設拡大を目指しており、ベトナムだけでも2030年までに10本の海底ケーブルを新設する計画だ。

関係筋によると、両社は第1の案としてベトナムとシンガポールを直接結ぶケーブルの敷設を検討。総工費は1億5000万ドル。交渉は流動的で、まだ合意には至っていないという。

第2の案では、シンガポールと日本をつなぐケーブルを敷設し、このルート沿いの国を結ぶ。このケーブルの支線としてソビコがベトナムまでのケーブルを敷設する。

関係筋によると、海底ケーブルを敷設する企業はまだ選定していないが、ベトナムとシンガポールを直接結ぶ第1の案では中国企業を選定しない方針。中国企業を選定すればリスクを伴うと米政府からソビコに説明があったという。

インターネットを介して国際的にデータが往来する海底ケーブルは米中の技術戦争の中心。複数の関係筋によると、ベトナムが海底ケーブルを30年までに10本新設する計画を巡り、米政府は敷設企業選定の入札で華海通信技術(HMNテクノロジーズ)など中国企業を排除するよう強く働きかけている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます