- 2024/10/05 掲載
アングル:テスラ運転支援技術、規制すり抜けライドシェアで急拡大 安全懸念も
[3日 ロイター] - 米ネバダ州ラスベガス郊外で4月、ライドシェア大手ウーバーが運行する米テスラ車が乗客を乗せた状態で、SUV(スポーツタイプ多目的車)と交差点で衝突する事故が発生した。テスラ車には同社の高度な運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」が搭載されていたが、衝突を回避できなかった。
米国の都市部ではライドシェアのドライバーの間でFSDの利用が急速に広がっている。しかしFSDは完全な自動運転ではなくドライバーの監視が必要なシステムに分類されており、自動運転に関する厳格な規制の適用を免れる。ラスベガスの事故からは自動運転タクシー「ロボタクシー」業界が自動運転規制の曖昧さにつけこんでいる実態が浮かび上がってくる。
折しもテスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は10日にロボタクシー計画を披露する予定だ。マスク氏は以前から個人所有の自動運転車で構成するタクシーネットワークの構想を温めてきた。
しかしロイターがライドシェアドライバー11人に取材したところ、この業界でFSDのソフトウエアが使われ、マスク氏の構想に近い仕組みが既に生まれていることが分かった。FSDのソフト使用料は月額99ドル(約1万4500円)。多くのドライバーは、ソフトに制限があるのは分かっているが、運転のストレスを軽減し、長時間働けるため収入が増えるから使用していると証言した。
アルファベット傘下のウェイモやゼネラル・モーターズ(GM)傘下のクルーズといったロボタクシー事業者が投入した、ドライバーが支援するロボタクシーの試用版は厳しい規制下にある。一方、州や連邦当局によると、テスラについては運転支援ソフトが使用されているか否かにかかわらず、ドライバーが車両に対して全責任を負う。ウェイモやクルーズのソフトウエアは完全自動運転に分類されるが、テスラのFSDはドライバーの監視が必要なレベルとされているからだ。
警察の報告書によると、4月のラスベガスの事故はSUVの運転手が優先権を譲らなかったことが原因だった。テスラ車のドライバーはFSDを使い、ハンドルに手を置かずに時速74キロほどで走行していたが、別の車両の陰からSUVが表れても車は減速せず、ぎりぎりになってドライバーがハンドルを操作して被害を最小限に抑えた。
テスラ車のドライバーはFSDの使用について証言したが、その後はコメント要請に応じていない。テスラもコメント要請に応じなかった。ウーバーの乗客やSUVの運転手に接触することはできなかった。
ライドシェアリング企業のウーバーとリフトは、FSDに関して質問したところ、安全の責任を負うのは運転手だと回答した。
<壮大な野望>
マスク氏はFSD製品の基礎となる自動運転ソフトについて壮大な計画を抱いている。テスラの顧客が所有する車で、利用されていない時間帯にロボタクシーサービスを提供するという構想だ。
しかし取材に応じたドライバーは、突然の加速やブレーキの発生など、この技術に重大な欠陥があると述べた。空港の送迎や駐車場、工事中の道路の運転など、複雑な状況での使用をやめたドライバーもいた。
ロサンゼルスのライドシェアドライバー、セルジオ・アヴェディアンさんは「FSDを使っているが100%安心しているわけではない」と語り、乗客を乗せている時にはFSDを利用していない。
FSDは連邦政府によって「部分自動化」の一種に分類され、ハンドル、アクセル、ブレーキがFSDで運行されている間もドライバーは完全に運転に集中し、注意を払うことが義務付けられている。FSDをライドシェアで使用することは違法ではない。
米道路交通安全局(NHTSA)はラスベガスの事故について把握しており、テスラに追加情報の提供を求めた。規制強化やガイドラインに関する具体的な質問には回答しなかった。
カリフォルニア、ネバダ、アリゾナの州当局は、FSDや類似のシステムはロボタクシーや自動運転車(AV)規制の範囲外であり、規制の対象ではないと説明した。ラスベガスの事故に関してコメントはなかった。
専門家によると、テスラ、ウーバー、リフトは、運転手がライドシェアサービスの提供中にFSDを使用しているかを確認する手段を持っていない。
米道路安全保険協会(IIHS)のデビッド・キッド氏はテスラの技術について、安全性の観点から多くの懸念が生じているとしつつ、機能を高く評価。NHTSAは新たな規制を作るのではなく、こうした技術の誤用を防ぐ基本的な、拘束力のない指針を検討すべきだと訴えた。
一方、ジョージメイソン大学の自律ロボティクスセンターのセンター長で元NHTSAのアドバイザーだったミッシー・カミングス氏は、連邦当局が監視を行うためにFSDだけでなく全ての運転支援技術がライドシェアドライバーによってどのように使われているかを正式に調査する必要があるとの立場。「ウーバーとリフトが賢明なら、こうした技術の使用を禁止するだろう」と述べ、運転支援技術の利用拡大には慎重な姿勢だ。
関連コンテンツ
PR
PR
PR