- 2024/05/29 掲載
国債先物は続落、長期金利約12年半ぶり高水準1.075%
[東京 29日 ロイター] - 29日の東京円債市場で国債先物中心限月6月限は前営業日比38銭安の143円12銭と続落して取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同4.0bp上昇の1.075%と、2011年12月以来、約12年半ぶりの高水準。前日の米金利上昇や日銀による国債買い入れ減額への警戒感を背景に、債券の売り圧力が強まった。
国債先物は朝方から売りが先行。前日の米長期金利が4.54%付近と5月3日以来の水準まで上昇した流れを引き継ぎ、弱含んで始まった。その後、現物市場で長期・超長期ゾーンを中心に金利上昇圧力が強まったことが波及し、国債先物は下げ幅を拡大した。
29日午前の日銀の安達誠司審議委員による熊本県金融経済懇談会でのあいさつについて、「従来の日銀のスタンスと変わりはない」とりそなホールディングスのエコノミスト、佐藤芳郎氏は指摘する。ただ、市場では国債買い入れ減額観測が強まる中、「『国債買い入れは、債券市場の需給・機能度・流動性の状況を総合的に勘案しつつ段階的に減額していくこと望ましい』との発言を受けて、改めて国債買い入れの減額が現実的に視野に入っていると受け止められたのではないか」(佐藤氏)という。
後場に入っても、先物は軟調に推移。時間外取引で米長期金利が小幅に上昇したことも重しとなり、現物市場では新発債利回りがじりじりと上昇した。
安達日銀審議委員は同日午後の記者会見で「国債買い入れの1回減額、政策意図持って行ったものではない」、「 国債買い入れの減額が先にありきで長期金利が高騰すれば本末転倒」、「国債買い入れは予見性を持って減額していくのはまだ早いのではないか」などと述べた。
市場では「(国債買い入れの減額については)引き続き予見できない状況が続きやすく、投資家が目線を構築しにくい状況。6月の日銀決定会合までは不安定な地合いとなりやすい」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券のシニア債券ストラテジスト、大塚崇広氏)との声が聞かれた。
現物市場で新発国債利回りは総じて上昇。2年債は同3.0bp上昇の0.375%、5年債は同4.0bp上昇の0.630%といずれも09年以来の高水準。20年債は同3.0bp上昇の1.885%、30年債は同3.5bp上昇の2.220%と11年以来の高水準。40年債は同3.5bp上昇の2.365%。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、前営業日(0.077%)から横ばい圏の見通し。「出し手や取り手のバランスに変化はなく、レートは高止まりが続きそうだ」(国内金融機関)の声が聞かれた。
大阪取引所のTONA3カ月金利先物の6月限(最終取引月は24年9月)は同0.0050低下の99.8550。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 0.369 0.379 0.029 15:36
5年 0.626 0.634 0.039 15:31
10年 1.066 1.081 0.008 15:37
20年 1.881 1.89 0.031 15:37
30年 2.214 2.225 0.039 15:36
40年 2.359 2.372 0.038 15:36
PR
PR
PR