- 会員限定
- 2018/12/10 掲載
アマゾンCTO「嬉しかった日は11月1日。Oracleをオフにし、Redshiftへ移行した日だ」
「今年、うれしかった日が実は11月1日だった。この日は、世界最大級のOracleデータウェアハウスのスイッチをオフにし、Redshiftへの移行を行った日だ」(Vogels氏)
Amazon Redshiftへの移行を実現した背景には、徹底的な改善があったとVogels氏。
「なぜこれが実現できたか。Redshiftは素晴らしいソフトウェアであり、この1年だけでも大幅に改良されてきたからだ。
私たちは何十万という顧客のRedshiftの使用状況を観察し、どんな種類のクエリを実行したのか、クエリにどれくらいの時間がかかったのか、待ち時間はどのくらいかなどをすべて計測した。こうしたことがRedshiftの性能改善にとても役立ったのだ」
Vogels氏はこうした現実のワークロードでの観察を基に行われた改良によって、クエリで17倍、バルクデリートで10倍、1行のインサートで3倍、コミットでも2倍と、大幅な性能向上を実現したと説明。
そしてこの半年だけでも3.5倍も高速になったとのこと。
「なぜならつねに顧客に使われて、フィードバックループが回っているからだ」(Vogels氏)
その結果、現在では平均で顧客の87%がRedshiftでの処理で大きな待ち時間を経験しなくなったとのこと。
「しかし私は誰にも処理を待ってほしくない。そこでここに新機能のAmazon Redshift concurrency scalingを発表する」(Vogels氏)
【次ページ】 オラクルはまだ「Amazon.comでさえOracleデータベースを使っている」という得意のセールストークを使える?
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR