- 会員限定
- 2012/01/31 掲載
オンライン不正詐欺の検知に役立つ、リスクベース認証とは?
ベリサインFDSセミナー2011 レポート
行動パターンで攻撃を検知する技術
検出には、各ユーザーの通常パターンの環境や操作などをログと比較するだけでなく、高度なプロファイングやノウハウが必要となる。先日行われた「ベリサインFDSセミナー2011 ~オンラインバンクで今年発生した金融犯罪の実情と対策~」において、講演を担当したシグマクシスのアソシエイトパートナー 笠松隆幸氏は、そのような分析の専門家であり、同社は行動分析や不正検知ソリューションのコンサルティングなどを手掛けている。
地方銀行で実際に起きた被害
笠松氏はまず、地方銀行で起きた不正アクセスの事例を紹介。その手順は、まず攻撃者が標的に対して金融機関を装った偽造メールを送ることから始まる。メールに記されたリンク先は攻撃用の偽サイトであり、そこはIDやパスワードを入力させる画面が表示される。この時点で標的にされた被害者はスパイウェアに感染しており、入力されたアカウント情報(ID・パスワード)は攻撃者に知られてしまっている。続いて、その金融機関が利用している乱数表の画面が表示され、被害者のパターンを入力させる。これもスパイウェアによって攻撃者に送信される。「ここまでは、フィッシング詐欺によくある手口といえますが、これまでのフィッシング詐欺と異なるのは、窃取した認証情報をもとに、攻撃者がなりすましで本物のサイトにログインし、不正に送金処理を行ったこと、さらにその現金を引き出すため『出し子』と呼ばれる人間が介在したことです」
従来のフィッシングの場合、直接の攻撃者は盗んだIDやパスワード情報をそのまま利用するのではなく、第三者に転売したり、ボットなどのマルウエアを感染させるなどがほとんどで、この事例のように、なりすましと口座の直接の操作に密に結びついた攻撃はあまりなかった。また、出し子の存在など、オフラインで発生している「振り込め詐欺」のような手口と組み合わせている。
なぜリスクベース認証が有効なのか
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました