0
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
日本オラクルは14日、データベース・アプライアンス「Oracle Database Appliance」の国内提供を開始すると発表した。「Oracle Database Appliance」は、「Oracle Linux」を搭載する2ノードの「Sun Fire」サーバ・クラスターを用いて、「Oracle Database 11g Release 2」および「Oracle Real Application Clusters」を実装したアプライアンス製品となる。
「Oracle Database Appliance」は、ソフトウェア、サーバ、ストレージ、ネットワークを一体化したアプライアンス製品。カスタマイズおよびパッケージされたOLTPやデータウェアハウジング・アプリケーションのデータベースに高い可用性を実現するという。また、サーバおよびストレージの障害発生時に、クラスタリング機能「Oracle Real Application Clusters」とストレージ管理機能「Automatic Storage Management」によって、データベースを保護する機能も備えている。
「Oracle Database Appliance」は、搭載されたCPUの24個のコアを、最小構成2個のコアから段階的に利用し、利用分だけ支払いする「pay-as-you-grow」というソフトウェア・ライセンス形態で提供する。これにより、ハードウェアのアップグレードを行うことなく、ビジネスの成長に合わせてソフトウェアへの投資を変更することができるようになるという。
「Oracle Database Appliance」は、自動検出型のシステム・モニタリング、ソフトウェアの簡易な実行、フルスタックの統合型パッチング、ハードウェア障害発生時の自動連絡などの機能を備えている。
ハードウェア構成の価格は571万円、保守費用は含まれない。中小企業および企業の特定部門での利用を想定しているという。
評価する
いいね!でぜひ著者を応援してください
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
関連タグ