- 2011/10/28 掲載
NTTデータ、信用金庫向けタッチパネル型端末を発売 三島信用金庫が導入
複雑な取引については、併設した営業店端末から、営業店担当者が入力を行うことで、処理を補完することもできる。

同ソリューションは、三島信用金庫で2011年10月から試験運用を経ており、同信用金庫では、2011年11月から「タッチ伝票」の本格運用が開始される。
この試行運用では、顧客とのコミュニケーション機会の増加、オペレーターの研修時間の削減、従来の窓口カウンターでの取扱件数の減少による営業店事務負担の減少がみられたという。削減した営業店事務業務を他のサービスに展開することで、地域におけるサービス向上を実現した。
「タッチ伝票」はスタンディング(EV)モデルとデスクトップ(SC)モデルどちらかの対話型端末本体、キャッシュカード読み取り用カードリーダーや取引明細印字用レシートプリンター、暗証番号入力用キーパッドなどで構成される。また、同社製の営業店端末(TM2005、TM2010)などを流用できる。
価格は、導入条件によって変動するものの、デスクトップ(SC)モデルが約135万円、スタンディング(EV)モデルが約150万円。
NTTデータでは、2015年までに端末台数1000台の導入を目指す。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR