- 2010/12/01 掲載
日本ユニシス、鎌倉市の図書館で電子書籍利活用の実証実験を開始
具体的にはまず、図書館で電子書籍を活用するための要件整理を行う。現在、国内の図書館では、電子書籍の取り扱いニーズが明確であるにも関わらず、ガイドラインが未整備であり、普及が進んでいない。このため、先行する米国や韓国の実態を踏まえ、技術面や運用面から要件を整理する。
次に実証実験を実施する。鎌倉市役所や市の教育委員会等から貴重な文化的資料や世界遺産登録推進活動といった電子書籍の提供を受け、クラウド型電子図書館に格納する。それを鎌倉市中央図書館や近隣店舗のパソコン、募集するモニターの自宅から利用を可能にし、利用状況や評価を取得する。なお、実証環境は、日本ユニシスのクラウド型電子図書館サービス「LIBEaid/ライブエイド」を利用する。
そして、図書館における電子出版利活用のガイドラインを作成する。電子書籍を図書館で利用するために必要な技術体系や地域で活用する場合のスキーム等のガイドラインを作成する。これをもとに今後、業界関係者の合意形成を図る活動を進めるとしている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR