- 2010/08/10 掲載
内田洋行、マイクロソフトのクラウド型グループウェアを全社2000人で導入
内田洋行では、従来、Lotus Notes/Dominoのグループウェア環境を中心に導入していたが、2009年より社内グループウェアの統合、さらにワークスタイルの変革のためのコミュニケーションインフラの刷新を検討していたという。
そこで各社の製品やサービスを比較検討した結果、オンプレミス(社内設置型)とクラウドを柔軟に選択できることからグループへの展開や既存システムとの連携が容易であること、短期間でより低コストなITシステムに移行できる点などを評価され、2010年7月、業務システムの中心にBPOSを採用することを決定したという。
2010年11月に電子メールの利用から開始して、随時その用途を拡大していく予定。
内田洋行は、 BPOSを自社の社内システムとして利用するだけでなく、マイクロソフトとBPOSの販売に向けた協業を行うことで合意しており、内田洋行では教育・公共分野や、オフィス環境分野を中心に、順次販売を展開していく。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR