- 2010/07/14 掲載
NEC、約50%の性能向上を実現した「Express5800/B120b-h」を発売 | 仮想化に最適なHDDレスブレード

HDDレスブレードとは、HDDを搭載していないブレードサーバで、高速ストレージと組み合わせてシステムを構成する。OSやアプリケーションの起動を外部の高速ストレージから行うことで、CPUやメモリの性能を最大限に発揮できるため、大規模で信頼性の高い仮想化システムの構築に最適という。
新製品は、インテル Xeon プロセッサー5600番台を最大で2個搭載しており、現行のHDDレスブレードと比べて約50%の性能向上を実現している。さらに、メモリスロットを従来の12DIMMから18DIMMに拡張し、また、10GbE(ギガビットイーサ)対応のLANポートを標準で2ポート装備しているため、仮想化でボトルネックとなるI/O性能が大幅に向上している。
あわせて、小・中規模向けブレード収納ユニット「SIGMABLADE-M」向けに高効率電源ユニットを新たに製品化し、同日より販売する。
Express5800/B120b-hの希望小売価格(最小構成)並びに出荷時期は以下の通り。
表1 「Express5800/B120b-h」 | |||
製品名 | 希望小売価格(税抜) | 出荷時期 | 構成/備考 |
Express5800/B120b-h | 44万8,000円~ | 7/30 | インテル Xeon プロセッサーX5680(3.33GHz)/インテル Xeon プロセッサーX5650(2.66GHz)/インテル Xeon プロセッサーL5640(2.26GHz)×1、メモリセレクタブル、ディスクレス |
関連コンテンツ
PR
PR
PR