• 2009/07/15 掲載

レッドハットと日本IBM、Solarisからのサーバー移行支援プログラムを提供開始(2/2)

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
レッドハットと日本アイ・ビー・エムは15日、Solarisを利用している企業に対し、レッドハットの提供するサーバ向けOS「Red Hat Enterprise Linux(RHEL)」を搭載したIBMサーバへの移行支援プログラム「Red Hat Advanced Migration Program powered by IBM(以下、RAMP-I)」を提供していくと発表した。

 RAMP-Iでは、Solaris搭載サーバからの移行効果を測定する無償アセスメントサービスからシステム構築のためのコンサルティング、移行・検証・構築サービス、移行後のシステム管理者育成までを一貫して支援していく。

 レッドハットのサーバOSであるRHELを、IBMのx86サーバ「IBM System x」やブレードサーバ「IBM BladeCenter」などに搭載するほか、メインフレーム「IBM System z 」やUNIX機「IBM Power Systems」への移行が行える。さらに仮想化によって、サーバの統合を進めることで、保守費用の削減を実現するという。

 本プログラムの提供開始に伴い、営業活動などを行うプロジェクトチーム「RHEL移行支援オフィス」を発足させる。

 米ガートナーの調査によると、2009年第1四半期の全世界のUNIX出荷台数は約25%減と「記録的な落ち込み」をみせている。レッドハットとIBMは、オラクルによるサンの買収などで、先行き不透明なSolarisサーバの囲い込みを急ぐ。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます