- 会員限定
- 2008/08/28 掲載
SaaS普及の先に待つITプレイヤーたちの変革--IDC Japan 赤城知子氏
キーパーソンが語る「SaaS」の未来とその可能性
2010年頃から本格的に普及
|
2008年3月にユーザー企業向けの調査を実施したのですが、ASP/SaaSの利用率は2007年9月の調査から0.8ポイント上昇し、6.8%となりました。従業員が1000名以上の大企業に限定すれば10.5%となり、やっと1割を超えたという状況です。
利用率が高いのは給与計算など、経理や人事を扱うASPサービスです。旧来のASP型ではあっても、ユーザー側である程度のカスタマイズができるSaaS型のサービスも出てきています。同じ調査で、SaaSの認知度は41%でした。これまでの調査結果から見ても、認知度はかなり急なカーブを描いて上昇を続けています。認知度が向上すれば利用率も上がるとみられ、2009年から2010年にかけて利用率は16%程度にまで上昇するだろうと考えています。利用率が16%を超えると一気に普及の速度が高まるというマーケティングのデータもありますので、それに沿うのであれば2010年頃から一気に利用拡大が進むことになるでしょう。
──これから数年でSaaSがそこまで普及すると考える根拠はどういった部分にあるのでしょうか?
最近、ITベンダーの方々がプレスリリースなどで「エクスペリエンス」という単語をよく使っています。Web寄りのものに限らず、SOAやBPM(注1)などインフラ寄りのものを説明する際にも使っています。しかし、ITのサービス化がもたらす新しいエクスペリエンスは、エンドユーザーにはまだ蓄積されていません。それどころか、ベンダーやSIerの方々にさえそのエクスペリエンスは蓄積されていない状態です。経験したことのない人が経験したことのないユーザーに向けてエクスペリエンスを訴求しても、導入に結びつけていくのは難しいでしょう。それがSOAやBPMがなかなか広まっていかない理由の1つだと思います。
それに対して、SaaSの場合は導入への敷居が低いという特徴があります。初期投資が低く、サービスによっては無料で利用開始できるものさえあります。IS部門を中心に企業として利用するのとは別に、企業内個人やビジネスユニットの単位で利用するという2つの形態で利用が始まっています。SOAやBPMとは違い、エクスペリエンスの蓄積が速く、しかもIS部門の担当者や、IS部門だけを対象にビジネスを展開するITベンダーの方が知らないところで、エンドユーザーが事前に高いエクスペリエンスを獲得してしまう状況です。この傾向は、この先一層拍車がかかることでしょう。
(注1)SOAやBPM
SOAとは、企業システムをネットワーク上で相互に連携させるアーキテクチャのこと。BPMとは、継続的にビジネスプロセスを改善していくための手法/ツールのこと。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
投稿したコメントを
削除しますか?
あなたの投稿コメント編集
通報
報告が完了しました
必要な会員情報が不足しています。
必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。
-
記事閲覧数の制限なし
-
[お気に入り]ボタンでの記事取り置き
-
タグフォロー
-
おすすめコンテンツの表示
詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!
「」さんのブロックを解除しますか?
ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。
ブロック
さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。
さんをブロックしますか?
ブロック
ブロックが完了しました
ブロック解除
ブロック解除が完了しました