• 会員限定
  • 2025/02/18 掲載

どうすれば「相手の伝えたいこと」を正しく理解できるのか? 劇的に向上する7つの観点

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
8
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
コミュニケーションを円滑に進めるためには、相手の伝えたいことを正しく解釈し、理解するための「思考力」が必須だ。では、どのようにすれば大人になってからでも思考力を鍛えることができるのだろうか。ここでは、『一生モノの思考力を鍛える 大人の読解力トレーニング』を上梓した横浜国語研究所 代表取締役 福嶋 隆史が「分かる」ために不可欠な観点と、その観点を用いて思考力を鍛える方法について解説する。
photo
ツールが進化してもコミュニケーションには「思考力」が求められる
(Photo/Shutterstock.com)
※本記事は『一生モノの思考力を鍛える 大人の読解力トレーニング』を再構成したものです。

「分かる」とはどういうことか?

 そもそも「分かる」とは、どういうことなのだろうか。あなたは今、Aさんとの待ち合わせ場所にいる。だいぶ遠くから、それらしき人が向かってくるが、まだAさんかどうか「分からない」。そのうち、いつもAさんがかぶっている2色の帽子が目に入った。その瞬間、ああ、あれはAさんだ、と「分かった」。

 それは、区別がついた瞬間だ。言いかえれば、Aさんとそれ以外とを分けることができた瞬間である。すなわち、「分かる」とは「分ける」ことなのであり、「分ける」とは、対比関係を整理することである。

 今の例は、「Aさんは2色の帽子をかぶっているが、Aさん以外はかぶっていない」と整理することができ、さらに単純化すれば、こうなる。

 [ ア ]は[ A ]だが、[ イ ]は[ B ] 。

 AとBには、反対語・否定表現が入るので、AとBは「対比の観点」であるといえる。すなわち、対比においては対比の観点の統一が不可欠であり、「分かりやすく」するというのは、この観点統一を意味するのである。パッと見では対比に思えない言葉でも、「くらべながら言いかえる」ことによって対比の観点が統一され、「分かりやすく」なる。

画像
「分かる」とはどういうことなのか?「分かりやすく」とは?
(Photo/Shutterstock.com)

思考に不可欠な「7つの観点」

 「くらべながら言いかえる」ためには、多くの反対語を覚えておかなければならない。と同時に、日常場面に頻出する代表的な「対比の観点」をも、覚えておく必要がある。反対語は無限にあるが、代表的な観点はさほど多くはない。私はそれを、「7つの観点」として日頃指導している。

①「時間」の観点
時分秒/年月日/朝昼晩/春夏秋冬/過去・現在・未来/時間・期間の長短/遅速/時間の連続性・断続性……等
②「空間」の観点
上下/左右/前後/表裏/内外/遠近/高低/長短/広狭/大小/分布/密度……等
③「自他」の観点
自己・他者/主観・客観/能動・受動/自発・強制……等
④「心理」の観点
喜怒哀楽に関するあらゆる見方
⑤「五感」の観点
視覚/聴覚/嗅覚/味覚/触覚
⑥「目的・手段」の観点
目的・目標・方向性/手段・方策・解決策
⑦「プラス・マイナス」の観点
良し悪し/善悪/明暗/前進・後退/幸・不幸/益・害……等

 観点というものは無限に存在するが、この7つは特に重要度が高い。中でも、「時間」「空間」「自他」の3つは、意識的に用いることによって思考力を格段にアップさせることができる。 【次ページ】旅行と旅は何が違う? 解釈のクオリティを上げる方法
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます