- 2007/08/07 掲載
【第4回】SEM/SEOについての基礎知識
最新!誰でもわかるサイト集客・成約率アップの成功戦略
前回は、検索エンジンにおける集客方法の基礎を説明し、「SEOによる対策」の効果があるということを説明した。今回は、SEOについて更に詳細を説明していく。
ここで、今一度復習をしたい。インターネットでビジネスをする際に必ず必要になる道具として、「ウェブページ」がある。「ウェブページ」とは「ブログ」や「ホームページ」など、業種によっていろいろなウェブページが存在する。
テレビの「番組」が「視聴率」を上げてはじめて金銭的な価値がでるのと似ているが、インターネットのビジネスの世界でも、「ウェブサイト」が「ページビュー」をあげることが重要であり、金銭的な価値にもつながる事になる。その際、SEM/SEOの理解と対策が非常に重要となる。以降、SEM/SEOの基礎を説明していく。一般メディアとインターネットの、マーケティング効果の指標の比較については、下表を参考にしてほしい。
メディア | 効果の指標 | 最終的な効果 |
テレビ | 視聴率 | 商品の成約率 資料請求 その他 |
ラジオ | 聴取率 | |
インターネット | ページビュー |
まず、SEMとは何か?英語で言うと、[SEM]=[Search Engine Marketing]、直訳すると、「検索エンジンマーケティング」のことである。SEMとは、インターネット広告市場の中で、検索エンジンに関する広告市場と考えてよいであろう。
さて、このSEMのマーケットだが、事実として急速に成長している。特に、インターネット先進国のアメリカでは、すでにインターネット広告市場のうち、SEMのシェアが35%~45%となっているといわれている更に、SEOのシェアは、インターネット広告市場全体の10%といわれている。 一方、日本の状況はというと、インターネット広告市場のうち、SEMのシェアが25%程度と、アメリカより若干遅れている。同様に、日本におけるSEOのシェアは、日本のインターネット広告市場全体の4%程度で、これもアメリカより遅れている。
共通していえるのは、インターネット広告市場のうちSEMがしめる割合は急速に増加しているという事である。今後は、アメリカでは、50%程度、日本では、45%~50%程度が、インターネット広告市場におけるSEMのシェアに成長すると予測されている。
SEMには、SEOがひとつの手段ということは、前項でも説明したが、他にどんな種類があるのかを説明する。まずは、検索結果の画面についての理解を深めたい。ここでは、Yahoo! JAPANで検索した場合の検索結果を例にとって説明する。例えば、「成約率アップ」でYahoo! JAPANで検索をした結果を確認してみる。
![]() |
図4-1.“成約率アップ”をヤフーで検索した結果 |
検索結果の画面を見ていただき、下記のとおり、6つの広告(ウェブページへのリンク)が表示されることがわかる。ここでは、SEOによる表示は(4)で、(1)・(2)・(3)・(5)・(6)は、SEO以外のSEM表示方法になります。
(1)Overtureスポンサードサーチ(1~4位)・・・画面の真ん中の左上 Overtureによる、キーワード広告。 (2)Overtureスポンサードサーチ(1~4位)・・・画面の真ん中の左上 Overtureによる、キーワード広告。 (3)JWordレギュラーキーワード・・・画面の真ん中の中間 GMOグループが提供している、JWordによる広告。 (4)ナチュラルサーチ(SEO対策が効くところ)・・・画面の真ん中の左下 このエリアへの表示がSEOによる広告(ウェブサイト)表示です。 (5)Yahoo! JAPANバナー広告・・・画面の右上 Yahoo!から広告枠を買って表示するといったものである。 (6)Overtureスポンサードサーチ(5位以下)・・・画面の真ん中の左上 Overtureによる、キーワード広告。 |
以上のとおり、今回はSEM/SEOについての基礎知識は理解していただけたと思う。次回は、SEOに特化して、更に踏み込んで詳細を説明していく。
![]() |
吉川 功(よしかわ・いさお) 1996年、ソフトバンクモバイル(当時、東京デジタルホン) に入社、2G/3Gの立ち上げ業務に従事。その後、ソフトバン クBBにて、法人インターネット事業のプロジェクトマネジ メント業務を経験し、2004年マルチメディア総合研究所に 入社後、アイピーモバイルにてオールIPモバイルブロード バンドの立ち上げプロジェクトに参加。 |
関連コンテンツ
PR
PR
PR