• 2006/08/10 掲載

プロトン、バックアップソフトをプリンストン製品にバンドル提供(2/2)

【セキュリティ】

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

 プロトンは、米Acronisが開発したイメージバックアップソフトウェア「Acronis True Image 8.0 Server」を、プリンストンテクノロジーが販売するNAS製品「PNS40TSシリーズ」にバンドル提供することを発表した。「Acronis True Image 8.0 Server」がバンドルされた「PNS40TSシリーズ」は8月14日より販売開始となる。

 今回、プリンストンに採用された「Acronis True Image 8.0 Server」は、サーバのシステムドライブを含むディスク全体のイメージを作成することができるイメージバックアップソフトウェア。ハードディスクのバックアップイメージを作成し、障害発生時にOS、アプリケーション、データを含むハードディスク全体を復旧でき、システム稼動中でもバックアップ可能な動的バックアップを実現する。

 「PNS40TSシリーズ」は、4台のSerial ATA HDDをJBOD/0/1/5/5+のRAIDレベルにて運用可能なコンパクトなデスクトップタイプのNAS製品。専用ROMに組み込まれたオープンソースベースOSの採用で、重篤なHDD障害定時にも安定したシステム運用を実現し、迅速な障害復旧が可能である。また、ホットスワップ機能の搭載により、万一のHDD障害発生時にも運用を停止せずにHDDの交換ができる。設定はネットワーク経由でWebブラウザから簡単に行うことができ、アクセス制限機能も利用可能である。

 昨今、個人情報保護法施行に伴うセキュリティ強化や、ディザスタ・リカバリなど災害対策への需要が高まっている。一方、企業はシステム運用のコスト削減などIT投資の効率化という課題も抱えている。今回のバンドルにより、NASを使ってサーバのディスクイメージのバックアップが可能になり、企業は重要なデータを保管するサーバがクラッシュしても簡単に復元できるようになる。また、コストパフォーマンスにも優れており、高価格なバックアップソフト、バックアップサーバ、およびNASとの組合せソリューションに比べても費用対効果を最大限に引き出せる。SOHOや会計士、人材派遣業者、その他重要な会計情報や人事情報などデータベース、サーバを丸ごとバックアップすることが必要なお客様に最適なパッケージである。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます