• 2006/08/09 掲載

大塚商会、中国でマイクロソフト製品のボリュームライセンスを販売開始(2/2)

【知財・知識活用】現地子会社を通じて、日系企業の煩雑なライセンス管理作業の負荷を低減

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
MSライセンスは、大塚商会の中国現地法人である欧智●(か)信息系統商貿(上海)有限公司(以下:オオツカ上海)を通じて販売し、初年度日本円で1億円の販売を見込んでいるという。 中国において最適なMSライセンスを提供するため、オオツカ上海は、日系企業で初めて微■(らん)(中国)有限公司(マイクロソフト中国法人)のLAR(ラージアカウントリセラー)認定を取得している。

近年、製造業やソフトウェア開発企業のみならず、サービス業、金融業など日系企業の中国市場への参入が活発化している。中国進出の日系企業からは、現地におけるシステム運用において、適切なソフトウェアライセンス購入からシステム導入後まで日本と同様のサービスレベルでサポートして欲しいというニーズが寄せられていた。

また、違法コピー率が86%にのぼる中国では、ソフトウェアの違法コピー問題は大きいものとなっている。現地システムインテグレーター業者とのやり取りには文化、言葉の問題もあり、業者の認識不足により、管理者が知らないうちにソフトウェアの違法使用をしているケースもある。

そこで大塚商会とオオツカ上海は、MSライセンスの販売ならびに日本で提供している大塚商会ライセンス管理システムを中国でも提供し、日本国内と同様に企業の適切なソフトウェア利用をサポートする。

煩雑なライセンス管理作業の負荷を低減するため、大塚商会ライセンス管理システムでは、企業が購入したライセンスについて、数量や価格レベルなどの管理ができるようになっている。

これまで、大塚商会とオオツカ上海は、中国進出日系企業に対してマイクロソフト製品を活用したソリューションなどを提供してきたが、今回の中国におけるMSライセンスビジネスの開始により、ライセンス購入・管理からソリューション導入後までトータルでサポートしていく。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます