- 2006/08/01 掲載
EDSジャパン、SAPジャパンとの協業関係を強化
【M&A/提携】ERPを中心にシステム開発・運用要員を大量採用予定
EDSジャパンはすでにSAPの「サービス・パートナー」として認定されており、SAP製品の導入やインテグレーションをサポートするパートナーとしてユーザー企業のビジネスプロセスを最適化するとともに、戦略的なビジネスコンサルティングを提供してきた。
今回「ビジネス・ソリューション・プロバイダー契約」を締結し、当該プロバイダーと認定された事で、EDSジャパンはSAPジャパンの製品、ならびにその技術基盤を戦略的なビジネス・ソリューションと位置づけ、今後、SAP製品の導入を中心にシステム開発プロジェクトのエンジニアやコンサルティング要員を2倍以上に拡大し、これまで以上に協業関係を強化するという。
EDSのERPサービスは、業界標準となっているERP製品をコスト効率よく導入し、アップグレードする能力を提供する一方、リスクを軽減するようにデザインされており、「アップグレード・アセスメント・サービス」「アップグレード・サービス」「導入サービス」、ならびに「最適化サービス」で構成されている。この他にも、ERP向けのホスティングと管理サービスを提供し、最新技術を備えた、安全性の高いデータセンターを使用してデータ・セキュリティーを24時間体制で稼動させている。 一方、EDSは、アジア地域において、SAPからパートナーとして2つの認定を取得したことを併せて発表した。今回取得した認定は、「ビジネスプロセス・アウトソーシング(BPO)」、ならびに「プロバイダー・コンピテンシー・センター(PCC)」の2つの分野。SAPは、SAP製品を有効活用するためのEDSのBPOプロセス、テクノロジー、およびその知識・経験を厳正に監査し今回の認定に至ったという。
EDSのBPOケイパビリティには「カスタマー・リレーションシップ・マネジメント(CRM)」「ヒューマンリソース・マネジメント(HRM)」「サプライチェーン・マネジメント(SCM)」、ならびに「ファイナンシァル・プロセス・マネジメント」を含んでいるという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR