• 会員限定
  • 2022/12/01 掲載

AKSでのWindowsコンテナランタイムは難しい?実際に体験してみた

山市良のマイクロソフトEYE

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
前回は、マイクロソフトによるMirantis Container Runtime(旧称、Docker Enterprise、Docker EE)の2023年4月(当初の予定から6カ月延長)のサポート完全終了について説明しました。マイクロソフトは現在、Windowsコンテナのランタイムとしてcontainerdのみを正式にサポートします。これは最新のAzure Kuberenetes Service(AKS)で採用されているランタイムであり、オンプレミスではAKS on Azure Stack HCIが唯一のマイクロソフトのサポートが提供されるWindowsコンテナ環境ということになります。Kubernetesは複雑で難しいという印象を筆者自身が持っていましたが、主軸がAKSに移ることで、もう避けては通れません。
photo
今回は、AKSでのWindowsコンテナランタイムについて解説する

AKSへの良い入り口に?

 筆者は、Mirantis Container Runtime(MCR)やDocker Desktopの技術的なことには詳しいほうだと思いますが、アプリケーション開発者ではないため、プラットフォーム部分以外はベースOSイメージをそのまま、あるいは簡単なサンプルアプリをデプロイして終わりという感じで、これまでコンテナベースのアプリケーション開発に向き合ってきました。

 AKSという雲(クラウド)の上の何かしらに、アプリケーションをデプロイするというのは、フルマネージドサービスであるAKSはKuberenetesクラスターの管理が不要とはいえ、どこから手を付けて良いものかもわかりません。

 Kuberenetesで先行しているLinuxは公式/非公式な情報が充実しています。しかし、Windowsコンテナについてはそうとも言えません。マイクロソフトは2022年9月に、AKS上にWindowsコンテナのアプリをデプロイする3つのデモを公開しました。そこで、その中から1つ選んでAKSの公式ドキュメントと比較しながら作業することで、CI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)というモダンなアプリケーション開発の良い入り口になるのではと考えました。
【次ページ】Pythonアプリコンテナ化のデモを試す
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます