記事 その他 きざしカンパニーとヤフー、サイト間の連携強化目指し資本・業務提携 きざしカンパニーとヤフー、サイト間の連携強化目指し資本・業務提携 2007/07/19 きざしカンパニーとヤフーは、資本・業務提携を行うことについて合意した。
記事 情報漏えい対策 NECソフト、機密情報のアーカイブからフィルタリングまで可能なメールアプライアンス NECソフト、機密情報のアーカイブからフィルタリングまで可能なメールアプライアンス 2007/07/19 NECソフトは19日、メールの内容から添付ファイルまでをすべてアーカイブおよびフィルタリングするメールアプライアンスサーバ「AddPoint/MailWallServer」(V5.0)を、8月1日より販売開始すると発表した。 。
記事 その他 ジャックス、携帯電話での広報、決済などが行えるパッケージを発売 ジャックス、携帯電話での広報、決済などが行えるパッケージを発売 2007/07/19 カード事業を営むジャックスは19日、ジャックスカードのすべての加盟店向けに、携帯電話を使った商取引・販売促進・顧客決済手段をパッケージ化した商品「Otokuiビルダー V3」を発売すると発表した。
記事 国際法・国際標準化 【連載】ITILとは(1):ITIL、その本質 【連載】ITILとは(1):ITIL、その本質 2007/07/18 「ITIL」は、ITサービスマネジメントのデファクトスタンダードとして広く利用されていたが、近年国際標準化が行われなど、発展に向けてさまざまな取り組みがなされている。本連載では、ITILの本質とは何なのかといった基本的なところから、2007年の5月末より提供が開始されている最新のVersion.3の英語版の概要まで、日本HPの塩田貞夫氏が解説する。
記事 その他 SAPジャパンとアドビが協業、基幹業務システムの操作性向上と販売強化へ SAPジャパンとアドビが協業、基幹業務システムの操作性向上と販売強化へ 2007/07/18 SAPジャパンとアドビ システムズは、基幹業務システム「SAP ERP」の日本における販売体制強化に向け協業することを発表した。
記事 その他 アクティブ型RFIDシステムの利用シーンを拡大するサーバプラットフォーム アクティブ型RFIDシステムの利用シーンを拡大するサーバプラットフォーム 2007/07/18 三井情報は、小型RFIDアプリケーション・サーバプラットフォーム「JTAVIS マイクロ・サーバ」を発表した。
記事 その他 クリアスウィフト、ポリシーに応じて設定可能なWebセキュリティアプライアンス販売 クリアスウィフト、ポリシーに応じて設定可能なWebセキュリティアプライアンス販売 2007/07/18 クリアスウィフトは、設定した企業ポリシーに基づき運用するWebセキュリティアプライアンス、「MIMEsweeper Web Appliance」を発表、同社の国内パートナーを通して9月1日から販売を開始する
記事 BPM・ビジネスプロセス管理 IDSシェアー・ジャパン、BPMベースのSOAを実現する「ARIS SOA Designer」を発売 IDSシェアー・ジャパン、BPMベースのSOAを実現する「ARIS SOA Designer」を発売 2007/07/18 IDSシェアー・ジャパンは18日、BPMを基盤にビジネス主導のSOAを実現する「ARIS SOA Designer」の提供を開始すると発表した。
記事 その他 NEC、小型化を図ったA3対応モノクロレーザープリンタなど発表 NEC、小型化を図ったA3対応モノクロレーザープリンタなど発表 2007/07/18 NECは、小型化を図ったA3対応モノクロレーザープリンタ「マルチライタ8000E」とスキャナユニット2機種を発表した。
記事 その他 日立など、「著作物の複写利用管理システム」を共同開発 日立など、「著作物の複写利用管理システム」を共同開発 2007/07/18 日立製作所、日立システム九州、リコー、ゼンリンの4社は、「著作物の複写利用管理システム」を共同で開発した。
記事 その他 NTTコムなど、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立 NTTコムなど、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立 2007/07/18 格付投資情報センター、NTTコミュニケーションズ、松下電器産業および富士ゼロックスは、情報セキュリティ格付けに関わる民間の制度確立に向けて、「情報セキュリティ格付け制度研究会」を設立することに合意した。
記事 その他 ニフティなど、クチコミプロモーションのサポートサービス開始 ニフティなど、クチコミプロモーションのサポートサービス開始 2007/07/18 ニフティは、サイバーエージェントと共同でCGM(Consumer Generated Media)上のクチコミプロモーション分野において、効果の分析からコンサルティングまでをサポートする企業向け商品「CA-Buzz Optimizer」を企画し、7月20日から提供を開始する。
記事 その他 京セラ丸善SI、中堅・中小規模向けBIソリューションを提供 京セラ丸善SI、中堅・中小規模向けBIソリューションを提供 2007/07/18 京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は18日、オーストラリアのBI(ビジネスインテリジェンス)ベンダーYellowfin社の経営情報レポートツール「Yellowfin」の日本国内における販売とサービスの総代理店契約を締結したと発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 個人情報「過」保護の見直し(1):個人情報保護法の構造的問題 個人情報「過」保護の見直し(1):個人情報保護法の構造的問題 2007/07/17 個人情報の保護に関する法律(通称、個人情報保護法)は、2005年4月に経過措置等を終了して全面施行された。以後、日本経済や国民生活に甚大な影響を及ぼしながら現在に至っている。名簿類は続々と廃止され、地域社会は情報が滞って崩壊寸前であり、政府の情報開示も個人情報保護を言い訳にして後退しつつある。こうした中で同法の見直しは、いかなる枠組みと方向性を持って行なわれるべきかだろうか。国際大学グローコム客員教授青柳武彦氏が巨視的な観点から考察を行う。
記事 その他 ファーストサーバ、IPビジネスフォン「Flagsip-Fone」でハンドセットをプレゼント ファーストサーバ、IPビジネスフォン「Flagsip-Fone」でハンドセットをプレゼント 2007/07/17 ファーストサーバ、IPビジネスフォンのFlagsip-Foneサービスで、ハンドセットをプレゼントする「ハンドセットプレゼントキャンペーン」を実施。
記事 その他 フォーカスシステムズ、米社製フォレンジック製品の販売開始 フォーカスシステムズ、米社製フォレンジック製品の販売開始 2007/07/17 フォーカスシステムズは、Technology Pathwaysとネットワーク対応型フォレンジック製品「ProDiscover」の日本国内における総販売代理店契約を締結し、同製品の販売を開始した。
記事 その他 日立情報システムズ、保険業向けのeラーニングソリューションを提供開始 日立情報システムズ、保険業向けのeラーニングソリューションを提供開始 2007/07/17 日立情報システムズは、保険業に特化したeラーニングソリューション「BusinessStudyMate」を、本日より販売開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI テクノスジャパンなど、エンタープライズSOAソリューションセンター設置 テクノスジャパンなど、エンタープライズSOAソリューションセンター設置 2007/07/17 テクノスジャパンとSAPジャパンは、エンタープライズ・サービス指向アーキテクチャ(エンタープライズSOA)を広く市場に展開するために両社の協業を強化することで合意した。
記事 その他 日本オラクル、「無印良品」のネットストアのソフトウェア基盤を刷新 日本オラクル、「無印良品」のネットストアのソフトウェア基盤を刷新 2007/07/17 日本オラクルは、「無印良品」ブランドを展開する良品計画が運営するネットストアのソフトウェア基盤を同社の五つの製品で刷新したことを発表した。
記事 その他 日本コムシス、携帯電話カメラ撮影画像転送のASPサービス開始 日本コムシス、携帯電話カメラ撮影画像転送のASPサービス開始 2007/07/17 日本コムシスは、携帯電話のカメラで画像を撮影するだけで、特定のサーバへ自動的に画像を転送するシステム「ガッテン君」のASPサービスを開始する。
記事 その他 宇宙通信、衛星通信のデータ復旧技術使った次世代分散ネットワークシステム開発 宇宙通信、衛星通信のデータ復旧技術使った次世代分散ネットワークシステム開発 2007/07/17 宇宙通信は、衛星通信の消失訂正技術を通常のネットワークに適用した「次世代データ分散ネットワークシステム」を開発し、災害対策やセキュリティに積極的に取り組んでいる電力会社系の通信会社・データセンターと広域テストベッドを稼動させた。
記事 その他 中小機構と損保ジャパン、中小企業の事業継続支援で業務提携 中小機構と損保ジャパン、中小企業の事業継続支援で業務提携 2007/07/17 中小機構と損保ジャパンは、事業継続支援の「中小企業総合サポートメニュー」を共同開発し、業務提携したと発表した。
記事 その他 受信機能が追加された、双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグ 受信機能が追加された、双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグ 2007/07/17 NTTアドバンステクノロジは、双方向通信タイプのアクティブ型RFIDタグ「NIRE タイプ3」を発表した。
記事 その他 日本HP、無料体験などで中堅・中小企業向け管理ソフトの販売強化 日本HP、無料体験などで中堅・中小企業向け管理ソフトの販売強化 2007/07/17 日本HPは、中堅・中小規模企業向け管理ソフト「HP Software」の販売を強化を発表した。
記事 PC・ノートPC 日本のIT生産性が低い要因とは-アクセンチュア 森氏 日本のIT生産性が低い要因とは-アクセンチュア 森氏 2007/07/17 ノベルは7月13日、時事通信ホールにて「~リーディング企業群が語る最新仮想化テクノロジーセミナー~ Novell Virtualization Tour 2007」を開催した。アクセンチュア、IBM、日本HPなど、仮想化技術の先導役となる企業の担当者による講演概要についてレポートする。
記事 メールセキュリティ 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(3) 多様化、巧妙化するスパム/ウイルスに対応するメールセキュリティ(3) 2007/07/13 第2回までに、メールによるセキュリティの脅威と現状を整理したが、それでは企業は具体的にどのようなシステム上の対策や運用を考えるべきか。ウイルス/ワーム、スパムメール、メールシステムの3つの面で、今後のメールセキュリティを守るためのノウハウを紹介する。
記事 Web戦略・EC スポンサードサーチ(R)で優良な見込み顧客を誘導し、中堅中小企業のビジネス拡大を支援する スポンサードサーチ(R)で優良な見込み顧客を誘導し、中堅中小企業のビジネス拡大を支援する 2007/07/13 Yahoo!などの検索エンジンで何かの言葉を検索すると、検索結果の上や右に広告が表示されるのにお気づきだろうか。これは検索連動型広告と呼ばれる、現在急成長中の広告商品だ。オーバーチュアは、Yahoo!やMSNなどのサイトにスポンサードサーチという検索連動型広告を提供しており、そのシェアは日本において過半数を占めている。この検索連動型広告によって、中堅中小企業のビジネスはどう変わるのだろうか。
記事 財務会計・管理会計 開源節流(2) 資金調達の段取り 開源節流(2) 資金調達の段取り 2007/07/13 開源節流という単語は、財源の開拓と支出の管理・節約という意味を持っている。企業にとって「財源の開拓」と「その後のキャッシュマネジメント」というのは永続的な課題だ。本連載ではこれらをどのように実施するべきなのか、その段取りや財源の活用方法まで解説していく。 ≫開源節流(1)資金調達成功のポイント
記事 ERP・基幹システム 【インタビュー】企業の経営力を引き出すERPソリューション 「EXPLANNER/Ai」 【インタビュー】企業の経営力を引き出すERPソリューション 「EXPLANNER/Ai」 2007/07/13 ERPの導入が、大企業から中堅中小企業へと急速に拡がっている。背景には、ソフトウェア/ハードウェアの価格崩壊や、国内ERP製品の充実といった追い風がある。しかしそれ以上に大きな原動力は、やはり企業自身がデータ活用の必要性を、真剣に感じている点にあるだろう。激しい市場競争とコスト抑制のはざまで、カネ、モノ、そしてヒトの情報を最大限に活用して行くために、ERPはもはや企業の経営戦略の情報的基盤となっている。そうしたニーズを受け、NECソフトは基幹業務パッケージ「EXPLANNER/Ai」を提供している。
記事 その他 NTT-AT、防犯・防災ネットワークを構築できるシステムを販売 NTT-AT、防犯・防災ネットワークを構築できるシステムを販売 2007/07/13 NTTアドバンステクノロジは、低価格で簡単に防犯・防災ネットワークを構築できる「AT WATCH NETシステム」を開発し、7月17日より販売を開始する。