• 2020/11/10 掲載

コロナ倒産、10月は単月で最高 飲食業が最多=商工リサーチ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[東京 10日 ロイター] - 東京商工リサーチは10日、新型コロナウイルスの影響を受けた負債額1000万円以上の破綻件数が、10月は105件となり単月での最多件数を更新したと発表した。2月からの累計では、全国で674件となった。負債1000万円未満も含めると累計709件。業種別の上位には飲食業やアパレル、宿泊業が並んだ。

商工リサーチは「企業業績が回復しない中で、コロナ破綻の増勢が鮮明になっている」と指摘する。6月に103件と100件を超えた後、7月には80件、8月は67件と前月を下回ってきたが、9月には100件となっていた。11月は10日までに28件となっている。

業種別では、飲食が114件、アパレル67件、宿泊55件などとなった。飲食業は「来店客の減少や休業要請などで打撃を受け、小規模事業者の破たんの増加ペースが鈍らない」という。飲食業界の需要減が影響し、飲食料品卸売業34件や食品製造業27件となった。

同日発表した10月の全国企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同月比20.0%減の624件だった。負債総額は、同11.5%減の783億4200万円。件数は7月以降、4カ月連続で前年同月を下回っており、10月としては過去50年で1989年に次いで2番めに低い水準となった。商工リサーチでは「政府・自治体、金融機関の資金繰り支援策の効果」とみている。

一方、負債1000万円未満は「全国的に倒産がじわじわ増えている」(商工リサーチ)。手元資金は潤沢でなく、支援が途切れれば「行き詰まる先が増える可能性がある」と商工リサーチは指摘している。

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます