• 2025/04/18 掲載

国内債券、超長期中心に3000億円程度積み増し=大同生命・25年度運用計画

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Noriyuki Hirata

[東京 18日 ロイター] - T&Dホールディングス傘下の大同生命保険は18日、2025年度の一般勘定資産運用計画で、国内債券について超長期債を中心に3000億円程度を積み増す考えを示した。前期の3100億円増加と同規模の想定となる。

運用企画部長の佐藤孝明氏がロイターなどに対し語った。「ALM(資産・負債の総合管理)の観点から資産側のデュレーションを負債に寄せる余地がある」と説明した。8割程度の手当ては済んでいるという。

同社では、年度内の30年金利は2─3%のレンジを予想。年度末は2.7─2.8%程度とみている。

外国債券は、国内金利上昇やヘッジコスト高止まりなど「相対的な投資妙味が低下している」とみているほか、為替リスク削減のため残高削減を継続する方針。これまで積極的に残高を削減してきたため「今年度の削減額は小幅にとどまる」としている。

市場変動リスク低減のため内外株式は削減を続ける。政策保有株も引き続き計画的に削減する。貸し付けやオルタナティブは増加の方向としている。

<24年度は国内超長期債を3100億円積み増し>

前期は国内債券の残高が3100億円増だった。購入が4800億円の一方、売却・償還が1700億円だった。金利リスク削減や経済価値ベースでの収益安定化に向け、超長期国債を中心に購入した。

一方、外債はヘッジ付きは500億円減、オープンは300億円減だった。円金利上昇やヘッジコストの高まりといった環境面に加え、為替リスク低減のため。

内外株式は市場変動リスク低減のため削減していく方針に沿って、米大統領選前の年度前半を中心に残高を減らした。

◎25年度の相場見通し(レンジと年度末)は以下の通り。

日本国債10年物利回り 1.00―1.80%(年度末1.50%)

米10年債利回り    3.20─4.80%(同4.00%)

日経平均        3万0000円─4万0000円(同3万6000円)

米ダウ         3万6000ドル─4万6000ドル(同4万3000ドル)

ドル/円        130―155円(同138円)

ユーロ/円       145―175円(同155円)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます