• 2025/04/17 掲載

ドルショート開始、トランプ関税で信認失墜も=RBCブルーベイ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Summer Zhen

[香港 17日 ロイター] - RBCブルーベイ・アセット・マネジメントはドルのショート(売り)ポジションを取り始めた。トランプ米大統領の貿易戦争が数十年にわたるドルの信認を破壊する恐れがあるとし、米国例外主義の終焉に賭けている。

RBCブルーベイの債券チーム担当最高投資責任者(CIO)を務め、世界全体で1330億ドル以上の資産を統括するマーク・ダウディング氏はインタビューで「先週初め、われわれはドルを売っていた」と明らかにした。

「米国の政策決定には信頼性が失われている」と言い、トランプ氏の関税政策は「あまりよく考えられていないように感じた」と語った。

年初にはドルロング(買い)にしていたが、第1・四半期半ばにそのポジションを解消し、現在は弱気に転じている。

同ファンドは円には強気で、割安感があるほか、海外にある日本資本が本国へ還流するとして、1ドル=135円まで上昇することに賭けている。

ダウディング氏は欧州や日本の投資家について、米国に資金を投じるよりも国内・域内の資産に目を向けていると指摘。「ドルの価値が長期的な転換点を迎える可能性がある」と述べた。

関税がサプライチェーン(供給網)を混乱させ、供給不足を引き起こし、インフレ率を上昇させる可能性があるとして、米連邦準備理事会(FRB)が短期的に金利を引き下げる可能性は低いと考えているという。

米国債については良いエントリーポイントを探っていると説明。「10年債利回りが4.2%を下回れば売りたい。4.8%を上回れば買いたい」とした。

他の取引では欧米のインフレ連動債を買い始めていることも明らかにした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます