• 2025/03/28 掲載

午後3時のドルは150円後半に下落、米関税警戒が重し 不透明感も

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Atsuko Aoyama

[東京 28日 ロイター] -

午後3時のドル/円は150円後半と、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の水準で取引されている。期末決済に絡む実需のドル買いなどで上昇する場面もあったが、株式市場を中心に米関税警戒のリスク回避姿勢が続いており、ドル/円を下押しした。米国の自動車関税発動や相互関税の詳細発表を来週に控え、方針が不透明で動きづらいとの声も聞かれる。

ドルは、朝方の東京都区部消費者物価指数の発表後にやや円買いに傾き、150円後半に軟化した後、いったん151.21円まで買われ、3月3日以来の高値を更新した。仲値公示に向けて「期末決済絡みの買い」(国内銀のストラテジスト)が入ったとみられるが、リスク回避姿勢も根強く、その後は再び150円後半に下落した。

総務省によると3月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は109.1となり、前年同月比2.4%上昇した。ロイターがまとめた民間予測はプラス2.2%だった。

こうしたインフレ圧力は「日銀の利上げ姿勢を後押しするもの」(三菱UFJ銀行チーフアナリストの井野鉄兵氏)との声が聞かれた。

ただ、SBIリクイディティ・マーケットの上田真理人・金融市場調査部長は、日銀が実際に利上げに動けるかどうかは「関税を含め、トランプ米大統領の政策を巡る不確実性が晴れない以上難しい」と話す。来週発表される予定の相互関税など、トランプ氏の関税方針も「何が何だか分からない」状態で、動きづらいとの見方を示した。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 150.74/150.7 1.0790/1.07 162.69/162.7

9 92 0

午前9時現在 150.85/150.8 1.0800/1.08 162.92/162.9

6 02 7

NY午後5時 151.05/151.0 1.0801/1.08 163.14/163.1

6 02 7

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます