- 2025/02/25 掲載
東京マーケット・サマリー(25日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.28/149.29 1.0464/1.0465 156.19/156.24
NY午後5時 149.71/149.72 1.0466/1.0469 156.71/156.73
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べてドル安/円高の149円前半で推移している。この日は目立った手掛かりがなく、日本が祝日だった24日につけた2カ月ぶり安値近辺で下げ渋った。夕刻に入ってドル/円はやや水準を切り下げた。
プライム市場の騰落数は、値上がり725銘柄(44%)に対し、値下がりが845銘柄(51%)、変わらずが70銘柄(4%)だった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 38237.79 -539.15 38359.67 38,131.79─38,485.95
TOPIX 2724.70 -11.83 2713.98 2,710.02─2,733.47
プライム市場指数 1402.46 -6.07 1397.28 1,394.99─1,406.95
スタンダード市場指数 1288.95 -3.34 1286.56 1,286.13─1,293.30
グロース市場指数 863.57 -7.81 861.91 859.99─867.92
グロース250指数 673.56 -6.66 672.33 670.76─677.29
東証出来高(万株) 196656 東証売買代金(億円) 48611.37
東京株式市場で日経平均は、前営業日比539円15銭安の3万8237円79銭と、大幅に反落した。米市場でのハイテク株安や為替の円高基調が重しとなり、日経平均は軟調な展開が続いた。特に指数寄与度の大きいハイテク株の一角が売られ、日経平均は一時600円超安となる場面もあった。一方、ディフェンシブ株や商社株は買われた。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.479
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.479%になった。前営業日(0.478%)から横ばい圏。「引き続きビッドサイドの資金調達ニーズはしっかりしていた。試し取りの動きも一部でみられ、加重平均レートに若干の上昇圧力となるかもしれない」(国内金融機関)という。
<円債市場>
国債先物・25年3月限 139.66 (+0.42)
安値─高値 139.53─139.99
10年長期金利(日本相互証券引け値) 1.380% (-0.045)
安値─高値 1.390─1.365%
国債先物中心限月3月限は前営業日比42銭高の139円66銭と大幅続伸して取引を終えた。米金利の大幅低下と、前週の日銀総裁発言を受けた買い戻しが相場の追い風だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比4.5bp低下の1.380%。取引序盤には一時、1.365%と1週間ぶり低水準をつける場面もあった。
PR
PR
PR