- 2025/02/13 掲載
ホンダと日産、統合協議打ち切りを決定=関係者
Maki Shiraki Daniel Leussink
[東京 13日 ロイター] - ホンダと日産自動車は13日、それぞれ取締役会を開き、経営統合協議の打ち切りを決定した。事情を知る複数の関係者が明らかにした。持ち株会社を設立する形で統合を検討したが、ホンダが打診した子会社化案に日産が反発。両社とも協議自体を白紙に戻す方針を固めていた。
ホンダと日産の広報はそれぞれコメントを控えた。
ホンダの三部敏宏社長は同日午後4時50分からオンラインで会見し、経営統合に向けた検討について説明する。もともとこの日は2024年4-12月期決算についてのみ会見を開く予定だった。日産も同日午後、決算を発表する。
両社は昨年12月23日、経営統合に向けた検討の基本合意を締結。今年1月末までに方向性を発表し、26年8月に共同持ち株会社を設立、それぞれが傘下に入る形で統合を目指していた。
しかし、同関係者らによると、日産は2月5日の取締役会でホンダとの統合協議を白紙に戻すことを確認。6日に内田誠社長がホンダ本社を訪れ、三部社長に伝えた。
日産は米国と中国で販売が低迷し、24年4─9月期の連結純利益が前年比93.5%減少するなど業績が急速に悪化している。世界で9000人、生産能力2割を削減する計画を発表したが、ホンダは昨年末からの交渉の過程で日産の再生計画の実効性に確信を持てず、最終的に子会社化案を打診した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR