• 2025/02/07 掲載

米地銀の増資相次ぐ、M&Aや財務強化で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Tatiana Bautzer

[ニューヨーク 6日 ロイター] - 市場心理の改善を受けて米国の地銀が株式を通じた資金調達に乗り出している。合併・買収(M&A)や財務強化が目的だ。

LSEG(ロンドン証券取引所グループ)のデータによると、2024年11月の大統領選でトランプ氏が勝利して以降、銀行は株式を通じて17億ドルを調達。24年1─10月の18億ドルに迫る勢いだ。

地銀が混乱に見舞われた23年の調達額は通年で8億5000万ドル弱だった。

金融関係者によると、市場では規制当局が承認する銀行のM&Aが増えるとの期待が広がっている。

モルガン・スタンレーの金融機関担当グローバル共同責任者、ジョン・エスポジート氏は「ほとんどの銀行は規模拡大を望んでいる。規制当局の承認手続きや資本規制案が変更される可能性もある」と指摘。特に資産500億ドル未満の中堅銀行にM&Aが集中するとの見方を示した。

一方、増資で財務を強化し、含み損を抱える証券や貸出債権の損失を確定する動きも出ている。

ここ数カ月ではキーコープ、アメラント・バンコープ、フラッシング・ファイナンシャル・コープが、財務を強化するため、資本市場で資金を調達した。

バレー銀行のトラビス・ラン暫定最高財務責任者(CFO)はロイターとのインタビューで「商業用不動産に資産が集中していたため、株価が不安定になっていた」が、集中度を減らしたことで株価が安定したと語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます