• 2025/01/17 掲載

日野自、三菱ふそうと統合協議加速=認証不正で米当局と和解

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日野自動車は16日、エンジン認証不正問題について調査を続けていた米当局と和解したと発表した。計約1900億円の制裁金を支払うことに合意した。海外で運送会社などに提起された民事訴訟もほぼ決着しており、日野自は、不正問題への対応で延期していた三菱ふそうトラック・バス(川崎市)との経営統合に向けた協議を加速し、経営基盤の立て直しを急ぐ。

日野自では、2022年にエンジンの排ガスや燃費に関する認証申請で不正を行っていたことが発覚。不正は生産中のエンジン全機種に及び、海外販売車両にも搭載されていた。米司法省などが調査を進める一方、米国とカナダ、オーストラリアで損害賠償請求訴訟を起こされていた。日野自の小木曽聡社長は和解を受け、「社会にお役立ちできる会社に生まれ変わる」とのコメントを発表した。

日野自は24年9月中間連結決算で米当局との和解費用として2300億円の特別損失を計上し、純損益が2195億円の赤字に陥った。和解条件には米国でのリコール(回収・無償修理)実施が含まれており、業績への影響は改めて精査する。

不正問題で業績が悪化する中、日野自は独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうと経営統合することで23年5月に基本合意した。23年度中の最終契約と24年中の統合完了を目指していたが、米当局の調査が不透明なため日程を延期すると24年2月に発表していた。

統合が実現すれば、国内でトラックとバスを手掛ける商用車メーカーは、UDトラックス(埼玉県上尾市)を傘下に収めるいすゞ自動車グループとの2陣営に集約される。

日野自は「統合に向けた調整をしっかり進める」(広報)と説明している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます