- 2024/04/17 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 154.61/154.62 1.0623/1.0627 164.26/164.30
NY午後5時 154.69/154.72 1.0617/1.0621 164.26/164.30
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と比べて同水準の154円半ばで推移している。米金利高に着目した買いと介入警戒の売りが交錯する構図は変わらず、ドルは34年ぶり高値圏でこう着が続いた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 37961.80 -509.40 38587.47 37,961.80─38,587.61
TOPIX 2663.15 -33.96 2704.62 2,663.15─2,704.90
プライム市場指数 1370.76 -17.48 1391.61 1,370.76─1,391.61
スタンダード市場指数 1235.37 -10.35 1248.50 1,233.77─1,248.98
グロース市場指数 832.85 -14.85 848.35 830.83─849.45
グロース250指数 650.12 -11.48 662.50 648.72─663.62
東証出来高(万株) 177851 東証売買代金(億円) 45024.72
東京株式市場で日経平均は、前営業日比509円40銭安の3万7961円80銭と、3日続落して取引を終えた。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米利下げ観測の後退や地政学リスクが引き続き重しとなった。日経平均は次第に売りが強まる展開となり、安値引けとなった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが226銘柄(13%)、値下がりは1388銘柄(84%)、変わらずは38銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077
ユーロ円金先(24年6月限) ───
3カ月物TB 0.010 (変わらず)
安値─高値 0.020─0.010
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「地銀を中心とした資金調達の動きが強かった」(国内金融機関)との声が聞かれた。
<円債市場>
国債先物・24年6月限 144.11 (-0.21)
安値─高値 144.10─144.20
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.885% (+0.020)
安値─高値 0.885─0.870%
国債先物中心限月6月限は前営業日比21銭安の144円11銭と続落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp上昇の0.885%。前日の米金利上昇や長期債対象の日銀国債買い入れオペで需給の緩みが示されたことを受けて、軟調に推移した。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.48─0.38
3年物 0.57─0.47
4年物 0.64─0.54
5年物 0.72─0.62
7年物 0.87─0.77
10年物 1.09─0.99
PR
PR
PR