• トップページ
  • グーグル独占巡る裁判、通信会社に排他的契約迫ったと元幹部証言

  • 2023/09/14 掲載

グーグル独占巡る裁判、通信会社に排他的契約迫ったと元幹部証言

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Diane Bartz

[ワシントン 13日 ロイター] - 米アルファベット傘下グーグルの検索サービスを巡り、司法省が反トラスト法(独占禁止法)違反を訴えた裁判で、証人に呼ばれた同社元幹部は13日、携帯端末で自社の検索エンジンをデフォルト(初期設定)にしてもらうための積極的取り組みがあったことを認めた。

司法省はグーグルが検索エンジンで競合他社を排除するために、AT&Tなどの通信会社やアップルを含む端末メーカー、ブラウザーを手がけるモジラなどに対し年間100億ドルを支払い約9割のシェアを確保してきたと主張。

元幹部のクリス・バートン氏は2004─11年の在籍期間に携帯端末でグーグルをデフォルトにするよう通信会社に働きかける幹部が急増したと説明。

通信会社や基本ソフト(OS)アンドロイド搭載のスマートフォンメーカーと結んだ収益分配契約を通じ、自社の検索エンジンをデフォルトかつ唯一利用可能なものにするよう迫ったと述べた。

バートン氏はビジネスSNS(交流サイト)リンクトイン上で、通信会社との提携契約が「数億ドルの収入をもたらした」と試算している。

グーグル側の弁護士は、通信会社などへの支払いは正当な報酬だったとの認識を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます