- 2023/09/13 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 147.25/147.27 1.0743/1.0746 158.20/158.24
NY午後5時 147.06/147.09 1.0753/1.0757 158.16/158.18
午後5時現在のドル/円は、NY午後5時に比べて小幅ドル高/円安の147円前半で推移している。
米消費者物価指数(CPI)公表を今晩に控え持ち高調整の円売りや、原油高に伴う実需のドル買い/円売りフローが出たとみられているただ、米CPIを前に控えて次第にドルは小動きとなった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32706.52 -69.85 32742.29 32,616.65─32,872.44
TOPIX 2378.64 -1.27 2379.48 2,372.41─2,386.84
プライム指数 1224.20 -0.59 1224.37 1,221.01─1,228.36
スタンダード指数 1141.49 -5.85 1146.38 1,141.05─1,146.53
グロース指数 947.88 -1.15 947.55 946.19─952.63
東証出来高(万株) 147589 東証売買代金(億円) 35482.53
東京株式市場で日経平均は、前営業日比69円85銭安の3万2706円52銭と、小幅に反落して取引を終えた。全体的に手掛かり材料難の中、日経平均は方向感に欠ける値動きが継続、1日を通してプラス圏とマイナス圏を行き来する展開となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが708銘柄(38%)、値下がりは1069銘柄(58%)、変わらずは58銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.016
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.016%になった。前営業日(マイナス0.048%)から大きく上昇した。積み期最終日が近くなる中、「市場参加者の資金調達ニーズが強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.56 (+0.03)
安値─高値 145.49─145.66
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.705% (変わらず)
安値─高値 0.705─0.695%
国債先物中心限月12月限は前営業日比3銭高の145円56銭と反発して取引を終えた。超長期債対象の日銀オペが強い結果と受け止められ、現物債市場では超長期ゾーンを中心に金利が低下。この流れが波及し、先物も底堅く推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.705%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.31─0.21
3年物 0.43─0.33
4年物 0.51─0.41
5年物 0.60─0.50
7年物 0.77─0.67
10年物 0.99─0.89
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR