• トップページ
  • 日銀の緩和脱却は「時期尚早」、追加の柔軟化想定=白井元審議委員

  • 2023/09/01 掲載

日銀の緩和脱却は「時期尚早」、追加の柔軟化想定=白井元審議委員

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Divya Chowdhury

[ムンバイ 31日 ロイター] - 元日銀審議委員の白井さゆり氏は31日、日銀による金融引き締めへの転換は時期尚早と指摘し、7月の決定会合でのイールドカーブ・コントロール(YCC)運用柔軟化がサプライズだったとの見方を示した。

ロイター・グローバル・マーケッツ・フォーラムで白井氏は、現状の物価上昇はおおむね、賃金上昇ではなく輸入コスト高によってもたらされていると分析。日銀の中村豊明審議委員が31日に示した見解に同調した。

政策修正は時期尚早だが、日銀が既に修正の第一歩を踏み出し、さらなる柔軟化の観測が高まっているため、植田和男総裁は状況をコントロールできないのかもしれないと語った。

日銀は黒田東彦前総裁体制で昨年12月に長期金利の変動許容幅を上下0.5%に拡大。白井氏は日銀が金融緩和政策からの脱却に着手する前にもこれがさらに上下1%に拡大されると予想した。

同氏は日銀の次の一手が10年債利回りのコントロールをやめることだとした上で、同利回りの0%の目標値を廃止すれば、短期金利のマイナス金利を解除できるようになると考えるのが合理的だと述べた。

同氏はまた、足元の円安について、商品価格の下落と株式市場の上昇という状況下で、政府に円買い介入を求める圧力は少ないとの見解を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます