• トップページ
  • ユーロ圏の成長率低下、利上げ不要を意味せず=シュナーベル氏

  • 2023/08/31 掲載

ユーロ圏の成長率低下、利上げ不要を意味せず=シュナーベル氏

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 31日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は、ユーロ圏の成長率が数カ月前の予測よりも低下していることで自動的に利上げが不要になるわけではないとの考えを示した。フランクフルトでの会合で講演した。

成長への逆風を認める一方で、ECBの次の措置については明確な見解を示さなかった。ただ、ECBの仕事がまだ終わっていないことを示唆した。

成長予想の低下を受けて、市場ではここ数カ月間で金利見通しが修正されたとし、これがECBのこれまでの取り組みを阻害し、追加措置が必要になる可能性があるとの見方を示した。

「実質リスク・フリー・レート(リスクがほとんどない金融商品の利回り)は幅広い期間で低下し、現在は2月の理事会で見られた水準に戻っている。投資家が成長率やインフレ率、金融政策に対する予想を修正したことが理由だ」と分析した。

こうした金利低下はインフレ率を適時に目標に戻すというECBの取り組みに逆風となり得ると述べた。

中銀が高金利をより長く維持すると約束することで追加利上げを見送ることができるとの主張は「経済学的に信用できない」として否定的な考えを示した。

「金融政策を今さらに引き締める必要性を、金利を特定の水準に長期間据え置くという約束で置き換えることはできない」とし「そうした約束は時間的不整合性の問題を引き起こす」と指摘した。

労働市場の「かつてないほどの逼迫」を指標が示しており、労働力不足は賃金の急上昇につながりインフレを促進すると警告した。

成長が弱くてもユーロ圏が深い、あるいは長期間のリセッション(景気後退)直面している兆候はないとの認識を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます