- 2023/08/31 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 145.90/145.95 1.0891/1.0895 158.94/158.95
NY午後5時 146.21/146.24 1.0921/1.0925 159.71/159.76
午後5時現在のドル/円は、NY午後5時に比べてドル安/円高の145円後半で推移している。米経済指標の相次ぐ下振れを受けて労働市場の逼迫度合いが緩んでいるとの思惑から、ドルは上値の重い展開となった。ただ、円を買う材料が出ているわけではないため円高が進行する動きにはならず、ドルは一進一退となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32619.34 +285.88 32361.02 32,359.15─32,692.76
TOPIX 2332.00 +18.62 2314.58 2,314.58─2,336.95
プライム指数 1200.12 +9.59 1191.25 1,191.25─1,202.65
スタンダード指数 1131.16 +4.75 1128.08 1,127.98─1,131.71
グロース指数 971.17 -1.14 974.84 970.68─979.18
東証出来高(万株) 166428 東証売買代金(億円) 42191.29
午後3時のドル/円は、前日のニューヨーク市場終盤(146.21/24円)に比べてドル安/円高の145円後半で推移している。米経済指標の相次ぐ下振れを受けて労働市場の逼迫度合いが緩んでいるとの思惑から、ドルは上値の重い展開となった。ただ、円を買う材料が出ているわけではないため円高が進行する動きにはならず、ドルは一進一退となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1244銘柄(67%)、値下がりは513銘柄(27%)、変わらずは77銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.056
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.056%になった。前営業日(マイナス0.052%)から低下した。「月末のため特にビッドサイドで調達を控える向きがあった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 146.82 (+0.03)
安値─高値 146.79─146.88
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.645% (-0.005)
安値─高値 0.650─0.640%
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の146円82銭と小反発して取引を終えた。手掛かり難のなか上値が重い展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.645%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.24─0.14
3年物 0.35─0.25
4年物 0.44─0.34
5年物 0.52─0.42
7年物 0.70─0.60
10年物 0.93─0.83
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR