• 2023/05/23 掲載

米フォード、EV生産拡大へリチウム新規取引

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ディアボーン(米ミシガン州) 22日 ロイター] - 米自動車大手フォード・モーターは22日、電気自動車(EV)バッテリー用リチウムに関する新たな供給取引を明らかにした。2026年までにEV生産を200万台に引き上げる目標の一環で、米EV大手テスラとの差を縮めることを狙う。

フォードは現在、競合他社と比べてEVのコストで大幅に不利な状況にあり、対応に取り組んでいる。

ジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は投資家向けのイベントで「私たちの大きな賭け、他の企業とは異なる賭け」の概要を説明。環境対応車への需要が高まる中、北米自動車メーカー各社はEV生産拡大に向けて電池材料の供給を確保し、米国での税額控除を利用しようと競っている。

今回発表された取引は、フォードが「直接リチウム抽出法(DLE)」技術への投資拡大を示した。

素材供給企業のアルベマールとネマスカ・リチウムは、EV用電池に使う水酸化リチウムをそれぞれ5年間、11年間にわたって供給する。

アルベマールは今後のフォード製EVバッテリー約300万台分の水酸化リチウムを供給すると発表した。

フォードのリサ・ドレーク副社長は、今回の合意は新興企業への投資に依存するよりもリスクが大幅に低減できると訴えた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます