- 2023/05/22 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 137.82/84 1.0805/09 148.94/98
NY午後5時 137.95/98 1.0802/06 149.03/07
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてわずかにドル安/円高の137円後半。期限が近づく米債務上限問題への懸念から序盤はドルが売られたものの、日本時間昼にバイデン米大統領が野党との協議に楽観姿勢を示すと、買い戻しが集まった。買い一巡後はもみあいに転じている。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31086.82 +278.47 30735.71 30,689.27─31,086.82
TOPIX 2175.90 +14.21 2158.27 2,156.56─2,175.90
プライム指数 1119.68 +7.30 1111.00 1,109.79─1,119.68
スタンダード指数 1082.82 +6.88 1076.30 1,075.79─1,083.03
グロース指数 958.97 +8.06 951.73 947.33─959.14
東証出来高(万株) 115980 東証売買代金(億円) 30045.70
東京株式市場で日経平均は、前営業日比278円47銭高の3万1086円82銭と、8日続伸して取引を終えた。海外勢の日本株買い意欲は強く、半導体関連の一角や主力銘柄が買われ日経平均は節目の3万1000円台まで上昇、連日のバブル後高値を付けた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1242銘柄(67%)に対し、値下がりが539銘柄(29%)、変わらずが54銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.034
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.034%になった。前営業日(マイナス0.031%)を下回った。「3日積み要因が剥落した」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.82 (+0.17)
安値─高値 148.74─148.90
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.380% (-0.020)
安値─高値 0.395─0.380%
国債先物中心限月6月限は前営業日比17銭高の148円82銭と反発して取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長のハト派的発言などを手掛かりに、買い優勢となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の0.380%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.23─0.13
4年物 0.28─0.18
5年物 0.34─0.24
7年物 0.48─0.38
10年物 0.66─0.56
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR