- 会員限定
- 2012/11/16 掲載
アジャイルは「開発だけ」の話ではない? アジャイル開発の現状や今後について座談会
周囲を、上司を変えることはできるか

上田佳典氏(NECビッグローブ株式会社 サービス開発本部)。アジャイルの考え方を全社に展開中。
伊藤宏幸氏。全社に対してスクラムの導入やアジャイル開発の教育などをしている。
藤原大氏(楽天株式会社 開発ユニット アジャイルグループ グループマネージャ)。CIサーバを中心に開発を支援する環境整備を担当。最近は小さいプロジェクトのサポートでアジャイルで支えるなどしている。
市谷聡啓氏(永和システムマネジメント)。システム開発を取り巻く環境の改善や推進を目的に開発コミュニティDevloveを2008年から立上げ、主催している。本イベントの司会。
安井力氏。最近では、主に大企業のアジャイル導入支援のお手伝いに携わっている。
Nicholas Muldoon氏(アトラシアン)。ツールベンダのアトラシアンでアジャイル・エバンジェリストをしている。
大澤俊介氏(アトラシアン)。日本担当Marketing Manager。今回は主にMuldoon氏の通訳担当。
この記事では、その議論のなかからツールについての議論、およびエンタープライズアジャイルについての議論のポイントを紹介しましょう。
今すぐビジネス+IT会員に
ご登録ください。
すべて無料!今日から使える、
仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
PR
PR
PR