- 2011/07/04 掲載
NTTコミュニケーションズ、マレーシアのサーバージャヤで3つめのデータセンターを建設
NTT Comでは、マレーシアの首都クアラルンプールの郊外にある総合開発地域マルチメディア・スーパーコリドーの中核都市サイバージャヤにて、同社子会社のNTT MSCを通じて、2002年よりデータセンターサービスを提供していた。
現在、「サイバージャヤ1データセンター」と「サイバージャヤ2データセンター」を設置しているが、さらに今回新たに、サーバルーム面積1,700平米(予定)の「サイバージャヤ3データセンター」の建設を開始する。

同社によれば、マレーシアは地震、津波などの自然災害の影響が極めて少なく、電力料金が安価であり、ディザスターリカバリーやオフショア拠点として注目されているのだという。
本データセンターでは、設備増設が容易なモジュラーコンセプトを採用し、建物を低層構造にすることで投資効率を高めた。
また、商用電源、空調、UPS(無停電電源装置)、発電機、配電ルートなどを冗長化することにより停電などの事態に備えるほか、防火・防水などの予防対策を施しているという。さらに太陽光パネルによる再生可能エネルギーの導入や断熱性の高い二重壁構造の採用、雨水の再利用など環境へ配慮した設計を行い、マレーシアの環境基準であるマレーシアグリーンビルディング指標(GBI)の取得を目指す。
さらにマレーシアのデータセンターとしては珍しく同敷地内に利用者向けのオフィスビルを併設。利用者のリモートオフィスやバックアップサイトとして利用できるという。
また、複数言語に対応可能なNTT MSCの保守サポート要員も同敷地内に常駐し、24時間365日迅速な保守運用体制でネットワークからサーバーまでマネジメントする。
なお、アジア地域を結ぶ新海底ケーブル「Asia Submarine-cable Express」が2012年に運用開始を予定しており、マレーシアでもNTT Comの国際IPバックボーンを利用した高速・大容量なインターネット接続や、「ArcstarグローバルIP-VPNサービス」などが提供されるようになるという。
関連コンテンツ
PR
PR
PR