0
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ソニーは26日、Android 3.0を搭載したタブレット端末「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表した。9.4型の大型ディスプレイを搭載した「S1(コードネーム)」と、5.5型ディスプレイを2つ搭載した「S2(コードネーム)」の2機種を展開する。両機種とも2011年秋以降に全世界で発売を開始する予定だという。
今回発表されたSony Tablet2機種は、WiFiやWAN機能を搭載し、Webやメールはもちろんのこと、ビデオや音楽コンテンツを利用できる「Qriocity」や、初代プレイステーションのゲームができる「PlayStationSuite」、オンラインブックストアの「Reader Store」などに対応する。さらに赤外線通信機能を備え、ソニーのテレビ「ブラビア」などテレビのリモコンとして利用できるほか、DLNAなどにも対応している。
9.4型のディスプレイを搭載したS1は、本体デザインに重心を片側に寄せた偏重心デザインを採用し、長時間使用での快適性を追求したという。
S2は、5.5型ディスプレイをダブルで搭載し、折りたたむことでコンパクトに携帯できるデザインを採用。2つのディスプレイを合わせて使えば大画面の利便性も確保できるという。また、1つの画面に映像、もう1つの画面には操作ボタンを表示するなど、2つの画面に別々の機能を表示することも可能で、従来のタブレット端末とは異なる閲覧性と操作性を実現する。
評価する
いいね!でぜひ著者を応援してください
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
関連タグ